市民健診(神戸市健康診査)を初体験!無料で生活習慣病チェックしてもらえるのね。

kobe-health-check

今日は朝食抜きだったため、子供たち&夫を送り出すまでガミガミしてしまいました。

えぇ、私、お腹が空くとイライラしてしまうタイプです。人間ちっちぇ。

こんにちは、メリッサです。

今日は朝イチで神戸市の健康診断に行ってきました。

実を言うと、妊婦健診以外で健康診断に行くのは人生初!

どんなことするんだろ?

何が分かるの?

費用は?

行く前に私が気になったところや、実際にどんなことをしたのか、実体験レポです。

まだ小さい子供たちが大きくなって、独立して孫を連れて帰ってくるまで「元気に」長生きしたいので、普段自分のことを後回しにしがちな私もこの機会に自分の体をチェックです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

神戸市の市民健診を初体験!!レポをまとめてみました

kobe-health-check-IMG_0140

4月のある日、神戸市から私宛に1通の封書が届きました。

こ、神戸市保険福祉局高齢福祉部国保年金医療課。

高齢福祉部!?

めっちゃ長い名前の上、高齢福祉とか書いてあるもんで、何?と思いましたが、中身は神戸市の35歳健康診査の案内

「健康診断か~。

そういや子宮頸ガン検診の再検査の時期過ぎたのに、行ってないな~。」

えぇ私、娘を妊娠中の子宮頸ガン検診で引っ掛かりましてね、産後の1ヶ月健診でも再検査したんですけどそのときに「次また6ヵ月後に。」って指定されたのに、まだ行ってなくて。

最初に検査で引っ掛かって検査入院した夜は、「子供たちが大きくなるまで生きなきゃいけないのに・・・」と悶々と悩みましたが、時間の経過と共に危機感がこう、薄れていく感じ?

とまぁ、元々面倒くさがりで自分のこととなると更に腰が重くなる私でありますが、この案内に、今年度は無料で受けられると書いてあり、

さらに徒歩数分という超ご近所で検診が受けられるということだったので、気軽に受けてみることにしました。

kobe-health-cheack-IMG_0142

年がバレるぜっっ♪

まだまだ34だぜっっ!早生まれだぜーっっ!!

神戸市の市民健診(神戸市健康診査)って何?

神戸市ではいくつかの市民健診を行っています。(詳細⇒神戸市HP

神戸市健康診査やがん検診やその他の検査など数種類あり、該当者は無料で、有料でも医療機関で人間ドックを受けるよりは明らかに安く済みそうなお値段で受けることができます。

私は今まで2回ほど子宮頸がん検診をこの制度を利用して、神戸市負担で受けたことがあります。

子宮頸ガン検診の場合は「チケットが自宅に届き、それを持って婦人科に検査してもらいに行く」という方法でした。

今回私に届いた「神戸市健康診査」の案内。

これは病院には行かず、健診会場で対象者が集団で生活習慣病の健康診査をうけるというもの。

健診会場は市内にいくつかあり、そこから自分の都合のいい場所を選ぶことができます。

案内には自分の住んでいる区の日程と会場が同封されていますが、勤務先の近くとか実家の近くとか、住んでいる区以外でもとにかく自分の都合のいい場所で大丈夫。

そこで行われていたのは、まるで、子供の集団健診のようでした。

(9ヶ月健診とか、1歳半健診とかの、あれ。)

もちろん、受けているのは乳幼児ではないんですけども。

私が行った会場では自分の親もしくはそれ以上の高齢世代の人ばかりだったので、あの子供の集団検診の『じいちゃんばあちゃんバージョン』を想像してもらえるとすごくその通りかと思います。

神戸市健康診査の対象者

その年の年度末時点の年齢で

  1. 30歳・35~39歳の市民
  2. 40歳以上の医療保険に加入していない生活保護受給者・特定中国残留邦人等支援給付受給者

にあてはまり、人間ドッグや職場での健康診断の機会がなく、生活習慣病で治療を受けていない人。

40歳以上で医療保険に加入している場合は?

神戸市国民健康保険加入者⇒神戸市国保特定健康診査

それ以外の保険加入者⇒各保険医療保険者が行っているのでそちらに確認

神戸市健康診査と神戸市国保特定健康診査の検査内容は同じで、集団検診を選ぶと同日同会場でまとめて行われるので全く同じですが、神戸市国保特定健康診査は医療機関で個別検診を選ぶこともできます。

料金がそれぞれ細かく分かれているので、要確認です。

自己負担額は?

1000円。

ただし、

該当する場合は無料になります。(私はコレ。)

年齢はその年度末時点で。

つまり、今年度であれば、平成29年3月31日までに30歳or35歳になってれば無料でOK。

(30歳のときにも受け取ったかな~?覚えてないな・・・。次男妊娠中だったからスルーしたのかも。)

検査項目

糖尿病・高血圧症・メタボリックシンドロームなどの生活習慣病を見つけるための健診。

  • 問診
  • 血圧測定
  • 身体計測:身長、体重、BMI、腹囲
  • 血液検査:
    脂質(中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール)
    血糖(空腹時血糖・HbA1c)
    肝機能(GOT・GPT・γ-GTP)
    腎機能(尿酸・血清クレアチニン・eGFR)
  • 尿検査:尿糖・尿蛋白・尿潜血
  • 問診や診察で貧血・心電図・眼底検査などが追加されることもあります。
  • 希望者は胸部レントゲンで結核健診(無料)が受診可
集団健診の場所、その他

場所や日程など、詳しいことはHPで確認してください。

私の実体験レポ!神戸市健康診査はこんな感じでした。

IMG_0141

まず最初は案内の封筒を受け取りました。

kobe-health-check-IMG_0140

日程と会場を選んで、

kobe-health-check-IMG_0143

その会場に直接電話予約。

電話では、年齢や名前などの確認の他に、妊娠・授乳中ではないかと確認があり、現在授乳中ということを伝えると、「胸部レントゲン検査はやめておいた方が良いね。」とのことで、やめました。

その代わり、骨粗しょう症の検査を自己負担費1000円で受けられるとのこと。

妊娠・出産を4回繰り返して歯が弱くなっていると実感中の私は、即決で申し込みました!

「では問診表や時間の詳細をまた郵送しますね。確認しておいてくださいね。」

で、お電話終了。

けんしんの問診表などを受け取って記入!

kobe-health-check-IMG_0473

電話してから1週間くらいで受け取りました。

健診受診票に会場と日時が記載されているので、まずはそこを確認です。

あとは、名前や住所・年齢なども印字されているので、間違いがないか確認し、指定された項目を記入します。

IMG_0476

質問票にも記入。

IMG_0477
あとは、尿検査の採尿キット。IMG_0474

この他に、案内詳細が書かれた用紙が同封されておりました。

案内には、当日同会場で受けられるその他の検査の案内がありました。

電話の時点で申し込んでいなくても、当日受け付けてもらえるそうです。

  • 胸部X線健診(結核健診):無料
  • 骨粗しょう症:1000円
  • 前立腺がん検診:1000円
  • 肝炎ウィルス検査:無料
  • 大腸がん検診:500円か無料
  • 詳細検査(貧血・心電図・眼底):それぞれ有料

年齢などで検査対象かどうかや料金が変わるので、要確認です。

当日の持ち物や服装を準備!

kobe-health-check-IMG_0475

  • 尿検査の容器
  • 記入した受診票・質問票
  • 年齢住所を証明できるもの(保険証とか)
  • 必要な場合は検査のための費用
  • 40歳以上の希望者は採便容器(私はナシ)

まずは忘れてはいけないのが、尿検査用の採尿。

朝イチの尿をとって容器に入れて持っていくのですが、最悪取り忘れていた場合は現地で採尿可。(でも私さすがに恥じらいがあるわ。家を出るときまでになるべく採尿しよな。)

そして、当日は朝食抜きです。午後からの場合は昼食抜き。

ツライぜ~。お腹空くぜ~。

前日の夕飯が6時前に終了している私は、もしかして乳が枯れるかも・・・と、水・お茶はOKなのでずっとお茶飲んでました。

当日の服装は、『上下に分かれたもの・短い靴下』を着用で行きましょう。

腹囲測定があり、直接おへそ周りにメジャーを当てて計測します。

おへそを見せやすい格好必須です。

ボディーブリファーとか着て行ってしまったら赤面やな。(持ってないけどさ。)

あと、骨粗しょう症の検査で素足になる必要があるので、検査を希望している場合はタイツも赤面必至です。

さぁ、健康診査だ!集団健診ではどんなことするの?

JA-tarumi-IMG_0483

私が今回選んだ会場。家から徒歩2分。(幼稚園のバス停よりも近いの。)

指定されている時間の都合が悪いときは、9:30から11:30の間に行けばOK。

受付時間が始まると、係員の女性が入り口前で「健診の方こちらですー!」と立ってらっしゃいました。

IMG_0480

幼稚園のバスを降りて「おしっこ漏れる~!」となったとき、ココにいつもお世話になっております。

このエレベーターで5階に行くと、まずは受付用の番号札を取ります。(ここら辺の細かいことは会場によって違うかも。)

エレベーターホールに問診票などを記入していなかった人用の記入台・受付・トイレ・尿検査と並んでおり、番号札順に呼ばれるのを待ちます。

番号を呼ばれたら、受付をして、受診票をファイルに挟んでもらって受け取って、健診のスタート。

  1. 尿検査提出
  2. 室内に移動して 血圧測定
  3. 質問票チェック (ここで私は貧血の検査が無料でプラスされました。)
  4. 希望した検査の費用を支払って領収証を受け取る
  5. 身長・体重測定
  6. 腹囲測定(カーテンで区切られた個室)
  7. 医師による問診
  8. 血液検査のための受付
  9. 採血
  10. その他の検査(私は骨粗しょう症)
  11. 別の階に移動してX線検査(私は今回は不可)

部屋の壁に沿って、ぐるーっと番号順に一周回ると健診終了。

難しいことは何もありません。

ファイルを提出して、検査が終わったら、またファイルを受け取って次の番号へ。

なんせ、高齢の方がたっくさんいらっしゃる健診なので、案内はすっごく大きく書かれているし、係りの人も優しそうな丁寧な方ばかりだし、私は娘を連れて行ったのですが、

「おとなしいね~。かわいいねぇ~。」

と、ほぼ全員ににこやかに見守られ声を掛けてもらってました。

ベビーカー連れでも嫌な顔されず温かい目で受け入れていただきました♪

病院だと長時間待たされる上に、感染症の流行る時期だと心配もあったりするけど、流れ作業でサクサク進んでいくので、短時間であっとゆー間に終了!

一番待ったのは医師の問診前かな?最初の番号札呼ばれるまでかな?

どっちも5分くらいだったと思われる。それ以外は次々と進むので待ってません。

建物に入って30分くらいで全部が終了していました。

今回できなかったX線検査の分を考慮しても1時間以内に全部終われそうですよね。

当日の集団健診の感想

めっちゃスイスイ進んで、待ち時間のストレスがなくって助かったー。

子連れで行くと、待っている間に退屈したりグズグズ言い出したりするのが心配なので、それだけでも助かる!

集団健診の雰囲気は本当に子供のと全く同じ感じやけど、受けるのが乳幼児じゃなくて大人になるとこれほどスムーズなのね・・・っていう。

身長・体重とかみんなに見えるところで計測するけど、結果数値は全部、係の人以外には見えにくいようになっているし、気になりません。

まぁ周りはおじいさん・おばあさんだけやし。

でも、私が最後の骨粗しょう症の検査をしてもらっているときに、同じ位の年の男性が入ってきたんですよね。

もしもそれが体重測定のときなら、「見んといてー!」ってなったかもしれん。

(まぁ、私の性格上、ならんやろうけど。)

男女混合での検査なので、そういうのが気になる人はちょっと辛いですよね。

メタボチェックの腹囲測定は女性が係やってんけど、逆に男性で「うわー。(恥)」って思う人もいるかもしれんもんね。

女性同士やけど、おへそ周り見られるんは流石の私も「いや~、産後なんですよ~。」って言い訳したい気持ちになったもん。もう1年近く前の話しやけどさ。やけどさ。

でも医師の問診で「身長体重バランスもメタボチェックも問題なしです。」って言われたのでええねん。

スポンサーリンク

初めての健康診断、後は結果待ちです!

family-health

普段は体調を崩すこともほとんどなくて、自分のことで病院に行くことって妊娠以外にほぼないという方は私だけじゃないハズ。

だからこそ!と言うか、会社の健康診断とかも専業主婦だと受ける機会は少ないし、わざわざ病院で・・・となると時間もお金も掛かってしまうと思うので、これだけ気軽に受けられるんだったら行っといても損はないかな。

ただ、私が無料なんは今年度だけなんよな~。

来年以降は1000円必要になる(40歳まで)と考えたら、毎年というイメージでは、正直ないです。

基本的には生活習慣病のチェックなので、私の年代で私のような平々凡々な生活している人は早急に改善を要するような結果は殆ど出ないと予想されます。

今回健康診査に行くに辺り、神戸市の市民健診で結構色んな種類のがん検診が受けられると知ったので、その方が気になる。

特に子宮頸がん検診(早よ行こか。)と、乳がん検診(40歳以上が対象)。

妊娠・出産している私は骨粗しょう症のチェック結果もすごく気になっています。

それに私は父が糖尿病で長年治療中の身で(絶縁しているので最近の様子は知らないけど)、近親者に糖尿病患者がいる場合は自分も注意したほうが良いと聞くので、念のため検査してもらえて良かったかもしれん。

この感想、健康診査の結果次第では大幅に変わるかもやけどさ・・・。

健康診断と言えば「重要なん、結果やろ!」という気もしますが、他人の健康診断結果聞いても、平均点の場合あんま興味ないですよね。笑

というわけで、まだ結果は届いていないのですが体験レポでございました!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で