現在は積極的な妊活を行っていないものの、習慣として子宮口&おりものチェックを続けています。
もう何年続けているか分からないけれど(途中妊娠や産後の生理再開までの間など休んだ期間もあるし)、自分の生理周期の体の変化にはずいぶん敏感になってきた気がする。
ちなみに、今まさにwelcome期。
こんにちは、メリッサです。
私が今welcome期って話は置いといて。
今朝ニュースをチェックしていると、驚きの記事が目に飛び込んできました。
読んだ直後に、思わずツイート。
マジか!!マジなのか!?
本当だったらスゴイよ。でもたけーーーよ!!⇦言葉遣い(汗)
排卵日を検知するブレスレット「Ava」発売、新技術で妊活を支援 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://t.co/vFugdQTiFd— メリッサ (@sutekimama7) 2016年9月7日
Contents
ブレスレットで排卵日予測。すごい時代が来た!
記事の内容を要約すると、「Ava」というブレスレットタイプの排卵予測機器が発売されたとのこと。
このウェアラブル機器を開発したエイバのリア・フォン・ビダー最高経営責任者(CEO)は同製品について、「排卵日と妊娠可能期間を正確に、簡単に把握することができる世界初の機器」だと説明する。エイバのブレスレットに付けられたセンサーは、就寝中にデータを収集、1周期のうちに平均5日間ほどとされる排卵期間を検知する。
Forbesより引用
ホント!?
ねぇ、本当なんですか????
寝ている間にブレスレットをつけているとデータを集めてくれて、基礎体温を測ったり排卵検査薬を使ったりせずに、妊娠可能な期間を教えてくれる。
そんな便利すぎる機械が発明されていたなんて!!!
- 妊娠可能期間を89%の正確度で教えてくれる
- 生殖ホルモンの増加に伴い変化する、呼吸数、心拍数、睡眠の質、体温など9つの生理学的パラメーターをブレスレットが監視することによって、妊娠可能期間に入ったことが分かるそう
- 妊娠可能期間を正確に測定することによって、妊娠実現までの期間を半減できる
これが本当なら、
朝起きてすぐに口に体温計をくわえてじーーーっと待ってるあの面倒な時間は不要になるし、
トイレでスティックにおしっこかけて睨めっこしているあの時間も不要になる。
最高じゃないか!!
眉唾もんじゃないの!?とHPを見に行ってみた。
現在Avaはホームページから$199で購入できると言うので、そのHPを見に行ってみました。
気になる方はHPを見てみてね⇒http://www.avawomen.com/
爽やかな外国人カップルが、目覚めでイチャイチャしてんのを見せつけられました (- -;)
この形のモデルはお尻じゃなくて、受精卵が分裂しているところを表すんだとか。
どうやら、ブレスレットで寝ている間に集めたデータをスマホアプリと連動して、妊娠可能期間になると教えてくれると言う。
平均5.3日間の妊娠可能期間を教えてくれるって、すごいことよ?
記事の中にもあるけれど、
「女性の妊娠可能期間は大体、1か月のうち6日程度。だが、実際に妊娠する可能性が高いのはそ のうちの3日間だけだ。若く健康なカップルが避妊をしない場合でも、1周期当たりの妊娠の可能性は25%程度にすぎない」という。
Forbesより引用
そう、妊娠する可能性が高いのは1ヶ月(と言われているけれど、正確には生理周期1周期)のうちの3日間だけ。
これだけチャンスが少ないってこと、いったいどれだけの人が知ってるんだろう。
過去に私も書いてきたけれど、排卵検査薬が陽性を示すのは排卵から10~40時間前。
つまりどれだけ早くても排卵日2日前、もしかしたら直前と言うこともあり得るということ。
排卵検査薬について、詳しく知りたい方は・・・
それが5日間分かるとなると、妊娠できるタイミング日⇒排卵日4日前から分かるかもしれないってこと!
子宮口&おりものチェックと同じくらい早めの段階から、いよいよwelcome時期が始まるわよーーー♡って教えてくれると妊娠できる可能性が高くなるっていうのも頷けます。
このAvaを作った人が考える妊娠可能期間が、排卵日当日や翌日を含めているのかどうかは分からないけど、少なくとも排卵検査薬よりも早く反応してくれそうな期待大。
女性が妊娠・出産を目指すことについて、「排卵日を確認するために仕事の後で急いで尿検査をしたり、何日分もの基礎体温を分析したり、 中には間違ったものもある関連情報を収集するために何時間も費やしたり、多くの女性たちにとって、非常に大きなストレスやいら立ちの原因になる経験だ」
Forbesより引用
妊活の大敵ストレスが、妊活から生まれているのも現実。
それをAvaが解消してくれるというなら、更に妊娠可能期間を教えてくれて妊娠率がアップできるなら、文句なしで使ってみたいところ。
Ava使用者のレビュー
- Avaが自動的にグラフ化してくれるから、面倒から開放してくれた!
- 自分の生理周期をデータとして残すのに、全然手間が掛からないのが助かる
基礎体温を測っても、排卵日がもうすぐということは正直分かりません。
それなのになんで測り続けなきゃいけないの!?と思っている人は、面倒なことから解放されて助かりそう。
- 仕事で出張が多いけど、もうすぐチャンス時期がくるというのが分かるというのはすごく貴重。
- フルタイムで仕事をしている夫婦にとって、Avaが妊娠可能期間を知らせてくれるともっと前向きに積極的になれる
夫婦で忙しく仕事をしていると、排卵チェックに通うのも困難。
もうすぐ?もうすぐ?まだなの??と仕事の予定を立てられないのも困ります。
少しでも早めにタイミングの時期が分かると、スケジュール調整もしやすいよね。
- Avaを使って良かったことは、排卵検査薬を使わなくて済むこと。健康状態について知ることができること。
- Avaを使っていると、自分の体で何が起こっているのかリアルタイムで知ることができる
- ずっと基礎体温を測っていたけど、分かりにくい!Avaはすごく分かりやすい。
排卵検査薬を使わずに自分の体の変化について知ることができる。
しかもその変化が分かりやすい。
これは妊活中の女性には嬉しい!!
寝ている間にブレスレットをつけているだけでいいから、周りの人に妊活中だと知られずに済む。
確かに、これだけ存在感のあるブレスレットをつけて外出してると周りの人には絶対にバレる。
寝ている間だけで良いっていうのはホントに楽。
未来の家族への投資は、良いお金の使い方。
$199は未来の家族への投資なのね。笑
排卵検査薬や基礎体温計、フライング検査に使う大量の妊娠検査薬で、あっという間に超えてしまいそうな金額・・・。
《まとめ》私は使ってみたい⇒今後の情報を随時check!
妊娠可能な時期が近づいてきたらどんな風に教えてくれるのか、実際に排卵日の何日くらい前からその時期と考えているのか、分からないことも多いけど、私は興味津々。
- やっぱり体温だけ、排卵検査薬だけと、何か1つのデータで推測するよりも、9つの生理学データで推測する方が心強い。
- ネット上に出回っている資料は、英語日本語どちらを見ても冒頭のニュース記事と内容はほぼ同じものばかり。
- 実際に使っている人の詳しい体験レポを読んでみたい。
- ならば私がぜひ!と言いたいところだけど、ホームページでの販売も今のところ発送はアメリカ国内だけのようなので、実際に入手するのは難しい。
と、このような感想を持ちました。
今後の新しい動き・情報を随時チェックしていきたいと思います!
気になる方は、動画もどうぞ。