こんにちは、頭で考えるより先に行動してしまうメリッサです。
妊活時代も同様に、これが体に良いと聞けばまず試し、あれをして授かったと聞けば試し、妊娠ジンクスの有名どころはほとんど経験したんじゃないかってくらい。
(マイナーなのも沢山やった。笑)
私の妊活ポリシーは、
コウノトリは待ってるだけじゃダメ!
自ら捕獲しに行く!!!
このおかげで今は4人の子どもを育てるママとして、忙しくも充実した毎日を過ごしております。
#メリラボでは福さん式の詳しいやり方や実際に妊娠したときの記録など実体験に基づく妊活情報や、私が妊活中に試して良いと思ったものを紹介しています。
妊活中に試したものと言えば、コウノトリグッズやありがたい待ち受け画像。
…など色々ありますが、やはり1番気になったのは口にするもの。
妊活前の私はPCOS(多のう胞性卵巣症候群)な上に、基礎体温がガタガタで平均的に低めな冷え体質。
PCOSを改善するのはなかなか難しいですが、冷え性は自分で出来ることもあるので積極的に何でも取り入れました。
△この記事の中でも冷えがなぜ妊活の邪魔になるかお伝えしておりますが、衣類やエアコンで外から温めるだけでなく、体の内側から改善して赤ちゃんにとって居心地のいい場所にしたかったんです。
とはいえ、難しいことや高価なものは続けるのが難しい…。
だから私は、手軽に出来る方法を選びました!
飲み物をAMOMAの妊活ブレンドハーブティーに変えるだけ。
- 基礎体温が全体的に低め
- 基礎体温がガタガタでいつ高温期に入ったか分かりにくい
- 手足がいつも冷たい
- 夏でもクーラーで体が冷える
- 寒い時期は尚更
- だけどファッションは我慢、薄着・素足が多い
- 婦人科で内膜が薄いと言われた経験がある
- 生理痛が酷い
こんな風に悩んでいた私の救世主。
公式サイトには、飲んでいたら体がポカポカになった・妊娠したというレビューがたくさん寄せられています!
美味しいハーブティーが妊活にも期待できるとなると、1人でも多くの方に試していただき、冷え性を改善して妊娠へむけて前進していただきたいです。
Contents
妊娠を目指すならハーブティーで冷え性改善!
妊娠を望む女性は、口にするものに気を使っている方が多いです。
ママが食べたものが将来赤ちゃんの栄養になると思うと、
- 少しでも体に良いものを
- 農薬や添加物まみれのものは避けたい
- 冷えを防いで赤ちゃんの居心地がいいお腹にしてあげたい
と自分だけため・妊活に効果があるだけではなく、未来の赤ちゃんのためにも!と考えてしまうんですよね。
体を冷やすものはなるべく避けたい、カフェインはあまり摂り過ぎない方が良いらしい…となると、毎日の飲み物を変えるならばハーブティーはおすすめなのですが。
ハーブは種類がたくさんありすぎて、どれが1番良いのか分からない!汗
それに効能によっては実は逆効果になってしまうものもあって、素人が選ぶのはちょっと不安でした。
専門家が厳選した人気のオーガニックティー
AMOMAのオーガニックハーブティーは、女性の大切な人生のシーンに合わせていくつか種類があります。
そのレシピを開発したのは、20年以上も妊産婦ケアに携わってきた専門家。
助産師であり、その知識や経験を活かして産前産後の女性専門アロマセラピストでもあります。
妊活ブレンドは彼女のもとに寄せられた妊活中の女性の悩みを解消するために、世界中の妊活ハーブから選び抜かれた6種類のハーブが使われています。
ハーブティーは乾燥茶葉に直接お湯を注いで作るので、農薬が残っているとそのまま丸ごと体に入ってくることになります。
AMOMAのハーブティーは日本の基準をクリアしたオーガニック認定の有機JASマークもしくはイギリス認証のSOIL ASSOCIATIONを取得したオーガニック栽培・無農薬栽培のハーブ原料のみを使用。
またフレッシュな状態で出荷するために大量生産はせず、JAS有機認定を受けた国内工場で、必要分だけ少量ずつ作られています。
専門家が厳選したハーブで国内の認定工場でていねいに作られているから、口にするものにこだわりが強い妊活中の女性でも安心できるんですね。
妊活ブレンドのハーブ6種の役割
AMOMAの妊活ブレンドは、世界中で古くからその土地その場所で授かりたいと願う女性に飲まれてきたハーブからTop5を厳選し、さらにそのハーブたちを日本人の体質に合わせて配合しています。
もう1つのハーブは妊活の大敵ストレスを軽減し、リラックスできるもの。(この辺りのチョイスも現代の日本人女性のため、という感じがします。)
妊活中の女性を応援してくれるハーブ6種をご紹介します。
①シャタバリ
シャタバリはインドの伝承医学アーユルヴェーダで、5000年以上前から『妊活のためのハーブ』と呼ばれ不妊に悩む女性に選ばれてきました。
シャタバリには「100人の夫を持つ女性」という意味があり、ホルモンバランスや生理不順など女性の体を妊活に向けて整えてくれます。
後味が苦めなので、人によって好みが分かれるかもしれません。
②ネトル
ネトルは緑茶に似た香りで、抗アレルギー作用があることから花粉症やアレルギー性鼻炎、喘息予防に日本で最も飲まれているハーブの1つです。
古くから「血を作るハーブ」として利用され、ビタミンC・βカロチン・鉄・マグネシウム・ポリフェノールなど女性の体に必要な栄養素がたっぷり含まれています。
血液浄化や利尿作用もあり、貧血予防やむくみ解消など多種多様な効果が期待できます。
妊娠前からの摂取がおすすめされている葉酸も豊富で、妊活中からぜひ取り入れたいハーブです。
③ローズヒップ
ローズヒップはビタミン類が豊富に含まれていることから、美容に効果抜群のハーブとしても人気です。
特にビタミンCはレモンの20~40倍。
シミ予防・美肌効果・新陳代謝の活性化・抗酸化作用による老化防止などのほか、生理痛や生理不順にも効果があると言われています。
ホルモンバランスを整えたり、風邪などの感染症予防にもなるので、妊娠中にも飲まれています。
ビタミンCは熱に弱いという弱点がありますが、ローズヒップにはビタミンCを熱から助けてくれるビタミンPが入っているので効果が損なわれないという特徴があります。
お腹が弱い方は、ローズヒップを多量に飲み過ぎるとお腹を下す可能性も。
④ジンジャー
日本でも親しみのある「ショウガ」です。
乾燥されたショウガは体を温め、血行促進・冷え性改善・代謝促進の効果があり、風邪の引きはじめやダイエット中に飲まれていることは有名です。
胃腸の調子を整え吐き気を抑える効果もあるので、つわりの時期にもおすすめ。
血行促進や冷え予防は、母乳育児中のママも助けてくれます。
ピリッとした辛みがあるので、他のハーブと合わせて上手に取り入れたいところ。
⑤ラズベリーリーフ
ラズベリーリーフは『安産のハーブ』と言われ、陣痛を和らげ子宮を収縮して出産をスムーズにしてくれるので、妊娠後期の妊婦さんに飲まれているハーブです。
ただし、この効果のため妊娠が分かったら一旦飲むのをやめて、妊娠8ヶ月以降にまた再開しましょう。
妊活中の場合、女性のホルモンバランスを整えてくれるので、生理周期の乱れや生理痛を緩和してくれるという嬉しい効果があります。
産後は母体の回復を助け、母乳の分泌を促進してくれます。
粘膜の炎症を鎮めてくれる効果もあるので、のどに痛みがあるときに飲むと症状がやわらぐかも。
⑥オレンジピール
オレンジピールはその名の通り、オレンジの皮を乾燥させたもので漢方としても使われます。
オレンジピールの香りには精神面に対して鎮静効果があり、ストレス・緊張・落ち込んだ気分をリフレッシュしてくれます。
またリラックス効果があるので、心配事や不安な気持ちで眠れない夜にも役立ってくれます。
血液浄化・血行促進して体を温める作用もあるので、冷え性緩和にも◎。
その他にも消化機能改善・便秘解消・殺菌作用によってのどの不快感を緩和・風邪予防など様々な効果があります。
甘酸っぱくて爽やかな香りですが、味には渋みもありますので、単体やメインとしてではなく香りを活かせる配合のブレンドティーでいただくのがおすすめ。
妊活していた私が飲んだときの感想
私は普段コーヒーが好きでよく飲むのですが、カフェインの摂り過ぎが心配だった私。
基礎体温が全体的に低めで、布団の中に入っても手足が冷たくて寝付けない夜も多く、この冷え性を改善しなければ!と体を温めてくれるものを探していて出会ったのが妊活ブレンドでした。
飲む前は正直「漢方薬みたいな苦くてクセのあるお茶」というイメージで、少し抵抗がありました。
だけど実際に飲んでみると、オレンジの爽やかな香りやほんのり甘い香り(ラズベリーリーフ?ローズヒップ?)もあり、飲みやすかったです。
そして後味にショウガを感じますが、「これで体が温まるんだ!」という実感があって私は嫌いじゃない。
コーヒーの代わりになるものを探していたということもあったので、あっさりガブガブ飲めるものよりも私に合っていたのかもしれません。
毎日朝起きてから1杯、朝の家事が済んだらひと休みに1杯、お昼御飯の食後に1杯、寝る前に1杯と、普段コーヒーを飲むタイミングで妊活ブレンド。
1袋飲み終わる頃には、夜に布団の中で手足の冷たさが気になることがなくなっていました。
私は妊活中に色々試していたので、妊娠できたのは妊活ブレンドだけのおかげだとは正直言えませんが、
- 体がポカポカと内側から温まる
- 生理周期が安定する
- 生理痛がマシになった
という実感がありました。
ズボラな私のハーブティーの作り方
ホームページには美味しい飲み方として、1ティーバッグ辺り98℃のお湯を200ml~500mlを注いで3・4分待つとあります。
が、ズボラ主婦の私はティーポットも持っていなければお湯の量をはかるのも面倒で、そのうえ貧乏性なので1回きりでティーバッグを捨てるのが惜しい…。笑
というわけで、私はですね。
マグカップ(肌寒い季節は保温マグ)にティーバッグを入れます。
1度目はお湯を注いで、熱いうちにいただきます。
飲み終わったらカップをそのまま置いといて、飲みたくなったらそこにお湯を注いで、次はちょっと長めに待ちます。
それを3~5回繰り返して、後の方になればなるほど待ち時間は長めに。
最後は寝る前のリラックス時間にいただいて、そのティーバッグは終了…という感じです。
無駄なく使い切ってますね。笑
最後までしっかり香りはありますよ。
定期購入1ヵ月コースが1袋30ティーバッグなので、1日1ティーバッグ使用というのは間違いではないハズ。
毎日のお茶代わりに温かいハーブティーを飲んでいると、体が温まってくるのが分かります。
オシャレに丁寧に入れると美味しんでしょうけど、毎日無理なく続けられることも重要なのです。
飲みやすい?どんな変化があった?購入者レビュー
33歳から不妊治療を始め、サプリメントを飲んだりしてますが、妊娠できず、今年39歳になりました。でも、まだ子供を諦めたくなくてすこしでも妊娠しやすい体になればいいなと思い妊活ブレンドを飲み始めました。ハーブティーの苦みや酸味がなくとてもマイルドで飲みやすいです。わたしは過少月経なんですが飲み始めて最初の生理の月経量が増えました。もしかして任活ブレンドのおかげかなと思っています。
生理痛が解消し、高温期がやってきました!
結婚はしていませんが、ハーブの配合からみて(メディカルハーバリストです)これは妊活だけでなく、女性の性周期によいと思い、飲用してみました。2ヶ月ごろから生理痛が軽減して生理時前のイライラもなくなりました。そして基礎体温もばらばらだったのが、3ヶ月目で綺麗に低温期と高温期に分かれ、排卵日もなんとなくわかるようになりました。この妊活ハーブは若い女性にもよいと思います!周囲の女性にも勧めたいと思います。
冷え性でその上体温が35度台と妊娠するには体温が高い方が良いとのことで、少しでも改善できたら!!と思い試しています。今のところ基礎体温は36度台で安定しています。 味は…あまり美味しくありませんが、体の為に続けています。
一人目も高齢出産。 なので二人目も早目に・・・と思い、産後なかなか基礎体温も 安定せずで病院にかかる前に試してみよう! と思い始めました。 味は少しは癖があるけど、気になるほでどもなく朝のゆったりタイムに頂いていました。 体がポカポカして癒されました。 結局病院には通い始めタイミングを見てもらいはじめたのが 3袋目が届く頃でした。 でもその月に授かることができました! まだまだ初期でどうなるかわからないですが、この妊活ブレンドのおかげだと! 本当にこんなに早く効果が出るとは驚きです。 来月からはマタニティの方でお世話になります。 ありがとうございました!
妊活半年。なかなか授からず、、、 妊活ブレンドが発売されたと知り、さっそく購入☆ しょうがの効いたお茶という感じでくせもなく、毎日 飲みました。 体があたたまり、冷たかったお腹も温かくなりました。 飲みはじめて2ヶ月。待望の赤ちゃんを授かることができました。
ストレスなのか基礎体温がなかなか落ち着かなくてハーブティを試してみたいと思い購入しました。 飲み始めた時はニオイと味が苦手で飲み続けられないかもしれないと思ったのですが、頑張って飲み続けるとだんだん平気になってきてもう3袋目です。 基礎体温も落ち着いてきて少しずつ体調が整ってきたようなので、このまま飲み続けて妊娠するのを期待したいです。
これまで、ハーブ専門店で低温期~高温期の中で4種類に分けて飲んでいましたが、金額もかかり大変でした。 今回こちらのハーブを知り、手軽さとリーズナブルさで飲み始めました。 現在、病気の治療中で飲み薬の副作用があり月経周期が短くなっていましたが、今回早速?予定より遅くなりました。ハーブティとしても飲み易いので、3ヶ月を目安に経過をみていきたいと思います。
結婚して3年、そろそろ欲しいね、という話になり、主人がプレゼントしてくれました。不規則な生活で仕事も夜遅くまで残業になる事も多く、生理も不順だったり腹痛があったりと憂鬱でした。妊活ハーブを飲み始めて、生理痛が軽減されたのと、血の塊が出ていたのがなくなり、サラサラした出血になりました。なんだか子宮によく効いている感じがします。気分も妊娠に向けて高まっています。妊娠したら是非報告したいと思います。不妊クリニックにおいてあればよいと思います。
リラックスできます。ふーっと身体が脱力できます。あったまります。冷えとストレスは不妊の大敵というので、こちらの商品でそれを解消できるとおもいます!
初めて飲んだ時は生姜の独特な味が少し気になりましたが、そこまでくせもなく飲みやすいと思いました。 飲んだ直後から身体が温まるのを感じ ビックリしました(*^^*) まだ飲み始めて10日なので、わかりませんが、これで授かれれば嬉しいです。一人目も授かるまで時間がかかり 年齢的にも2人目で最後だと思うので、妊活ブレンドを飲んで身体を整えたいと思います。ちなみに札幌に住んでいて寒さも厳しいですが、妊活ブレンドを飲み始めてからは、あまり寒さを感じなくなりました。
封を開けた時に感じた乾燥した葉の香りには少し抵抗がありましたが、お湯を注いで飲んでみると香りは全く気になりませんでした。飲んでしばらくすると体がじんわり温まってくるのを実感し、心身ともにリラックスできて心地よいです。これからも続けてみたいです

高品質なオーガニックハーブティーがお手頃価格で試せる!
なぜ妊活中の女性にAMOMAの妊活ブレンドが人気なのかというと、
高品質(有機JAS・SOIL ASSOCIATION取得のオーガニック栽培されたハーブ使用&有機JAS認定を受けた国産工場で製造)なハーブティーが、
1袋(30ティーバッグ入り) 999円から試せるという、手軽さにも理由があります。
ハーブティーというだけで少しとっかかりにくいイメージがある方もいらっしゃると思います。
昼下がりにお庭でティーポットで優雅に楽しむ、という高貴で高価なイメージ。(私だけ?笑)
そんな壁を見事に取っ払ってくれるのは、やはりお値段ではないでしょうか。
通常購入だと1袋1,999円(税込)+送料250円のAMOMA 妊活ブレンドが、定期購入だと初回半額の999円(税込)で送料無料になります。
よくある「定期購入するなら最低〇回は解約できない」という回数しばりがないので、一度試してみて口に合わなければすぐに解約することができて安心。
さらに2回目以降は毎月1袋コース1,899円(税込)、3ヵ月に1度3袋コース1,799円(税別)と、割引価格で購入できます。
(ちなみに解約するときはネットでクリックするだけで簡単なので、電話だと気を使ってしまって…という小心者の私には嬉しい。笑)
もしも口に合わなかった場合は…
クセが強くなくて飲みやすいハーブティーですが、中には口に合わないという方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方には、AMOMAのグリーンルイボスティーやたんぽぽコーヒー
がおすすめ。
どちらもオーガニック&ノンカフェインで、女性の美容に嬉しい効果がたくさんあります。
また、妊娠したらマタニティーブレンド、出産前はラズベリーリーフティー、産後はミルクアップブレンドと、時期に合わせてぴったりのハーブティーを選べるのも嬉しい!
定期購入の途中でも、簡単にハーブティーを変更することができます。
詳しくは【AMOMA】TOPページ をどうぞ。
《まとめ》試して欲しい!妊活女性の力強い味方
早く赤ちゃんを授かりたい…そう願う女性の声から生まれたオーガニックハーブティー。
- 生理周期が乱れがち
- 基礎体温がガタガタ
- 基礎体温が全体的に低め(35℃台の日がある)
- 生理痛が酷い
こんなお悩みがあるならば、ぜひ一度試してみて欲しいです。
体が温まることで、体の巡りがよくなります。
生理できちんと不要なものを排出し、新しい内膜をしっかり育てて、着床しやすい居心地のいい子宮を目指す!
そのために私が選んだのは、AMOMAの妊活ブレンドでした。
赤ちゃんを迎えるための大切な体だから、厳選された安心安全なハーブティーを。