
お察し上手は口下手!?旦那さんにお願いするときのポイント
こんにちは、脱『察してちゃん』推進委員会のメリッサです。(自称) 前記事からの続きです。 Twitterを見てると旦那さんへの...
こんにちは、脱『察してちゃん』推進委員会のメリッサです。(自称) 前記事からの続きです。 Twitterを見てると旦那さんへの...
こんにちは、元『察してちゃん』のメリッサです。 “元”って書いたけど、本当に卒業できてるのかちょっと怪しい…。笑 でも自覚することが、変わる第...
先日、子どもの通う学校の参観日で、小4(10歳を迎える年)の息子の学年で2分の1成人式が行われました。 2分の1成人式について、賛否両論あることをご...
この話のつづきです。 次男はちょっと変わってるのか いやそれでね。 一人でずっと「次男のこの個性は私が守ったらなアカン!!」みたいに思っ...
こんにちは、メリッサです。 私には6人子供がいます。 今年から社会人になった双子、小4、小1、年長の男の子5人と、末の2歳児の娘。 まぁ...
こんにちは、メリッサです。 今回は久しぶりの『メリのお悩み相談室』です。 メリのお悩み相談室では、 皆さんの身の回りで起こっ...
こんにちは、メリッサです! 私が実母に「縁を切らせてください。」と伝えたのは、2011年5月のことでした。 今は2018年9月。 ...
こんにちは、メリッサです。 先日書いた「愛情表現の違い」という記事にもつながるのですが、コントロールドラマについてしっかりと理解していこうと思います。 ...
こんにちは、メリッサです。 コントロールドラマについて、詳しくは別記事(準備中)で説明するとして。 最近じっくり観察していてこれは何とかしたい...
こんにちは、メリッサです。 皆さんのお悩みを伺ってお返事を書くとき、いつも我が身を振り返るのですが、毎回のように感じること。 私たちが...