コストコ行ったら財布の紐がゆるみがち。
私はハイローラーLOVE♡、子供はチーズピザとお寿司と肉が欠かせません。
こんにちは、メリッサです。
コストコで「これ食べてみたい!」「面白そう!」「あ、気になってたのが安くなってる!」と思ったら、あのデッカいカートに入れてしまう。
他のスーパーだったら計算して本当に必要か考えて「やっぱり要らないや。」って買わない方が多いのに…。
コストコでの出会いは一期一会!って特別に感じてしまうの、何でだろう?笑
そうこうしていると、あっという間に1万円は超えてしまいます。
大きな金額になりがちなコストコでのお会計がまだ現金…というあなた!
- カード払いしたいけど、使えるクレジットカードを持っていない
- 年会費が必要なクレジットカードは作りたくない
- コストコのためだけにクレジットカードを増やすのは躊躇する
どれか1つでも当てはまりませんか?
ですよね、コストコはただでさえ使えるクレジットカードが少ないです。
わざわざコストコのためだけにクレカ作るのってどうなの?って思うし、主婦がクレカにバカ高い年会費払うのも現実的じゃない。
でも! 現金払いを続けるのは損です。
私が実際にコストコで使っているセゾン アメリカンエキスプレスカードなら、年会費も無料で特典もたくさん。
どれだけ便利でお得なのか、じっくり説明いたしましょう。
Contents
コストコで現金払いは損!
年会費無料のお得なクレジットカードあります
コストコでのお買い物が1,000~2,000円だという方は少数派。
大抵が数千円どころか、1万円超えちゃうことも珍しくないですよね。(少なくとも私はそう。)
予定外に欲しくなるものが出てきて、「あちゃ~足りない(涙)」と諦めて帰宅することも。
他での買い物や食事などの支払いは全部カードを使っているのに、コストコで使えるカードを持っていないからと現金で払う人もいるでしょう。(以前の私がそう。)
そうなんです!
本当はカードで払いたいと思っていても、コストコは使えるカードが少ないんです。
コストコで使えるクレジットカードは現在2種類
現在、コストコで支払いに使えるクレジットカードは2種類だけ。
- コストコオリコマスターカード
- アメリカンエキスプレスカード
日本のコストコでは、VISA・Master・JCBなどのブランドは対応していません。
※注意:マスターカードもコストコオリコ以外のマスターカードは使えません。
コストコオリコマスターカード
コストコオリコマスターカードは、コストコ会員が申し込むことの出来るコストコ公式のクレジットカード。
ただし、このカードを持っていたところでコストコの年会費が無料になるわけではないです。
- 年会費無料
- ポイントをためて商品券に変更
- 審査が厳しくない
などがメリットだと言われていますが、年会費無料は私たち主婦には当然の条件だし、ポイントには有効期限があります。
ポイント期限のシステムは複雑で分かりにくいから忘れてしまいそうな気がするし、計算してみると2年以内に100万円以上の買い物をしないと商品券は貰えません。
なんだか魅力を感じない。イマイチお得じゃない。微妙…(-ε- )ボソッ
アメリカンエキスプレスカード
クレジットカードの中でも「高級そう!」「お金持ちのカード!」というイメージのアメックス。
持ってることがステータス、という印象の理由はその年会費にあります。
なんと年会費12,960円。
旦那さんが持ってるから自分は家族カード…と考えても家族カードの年会費6,480円。
ダメだ、主婦には現実的じゃない~!
年会費無料&特典付きのアメックス
魅力を感じないコストコマスターカードを作るか、アメックスの高額な年会費を支払って特典とステータスを取るか。
選択肢は2つしかないの!?と思ってたら・・・
ありました!
コストコでの支払いはアメックスの提携カードでも大丈夫。
アメックスと別の会社が提携して発行しているカードで、あまり知られていませんが中には年会費が無料のものがあるんです。
年会費無料のアメリカンエキスプレスカード。
その名も、
セゾンパール アメリカンエキスプレスカード !
これだーーー!!!これしかない。もうこれに決まりでしょ♪
と、喜び勢いだけで申し込んだ私の話は置いといて。笑
セゾンパール アメリカンエキスプレスカードについて説明します。
セゾンカードとアメックスの特典をどっちも受けられて、とってもお得なカード。
お得ついでに「あぁ、手持ちのお金が足りないから今回は諦めなきゃ~(涙)」がなくなります。笑
お得ポイント①年会費が実質無料
セゾンパールアメックスカードは、入会した初年度の年会費は無料。
2年目以降は年会費1,080円ですが、1年に1回以上のカード利用で無料に。
金額は決まってないので10円でもOK。
コストコに行く人には簡単すぎる条件で、実質年会費無料ってことになります。
お得ポイント②審査が通りやすくスピーディー
主婦がアメックスカードを持とうとすると、審査が高いハードルに思える。
けれどこのセゾンパール アメリカンエキスプレスカードの場合、審査はセゾンが行うので、18歳以上で銀行口座を持っている人であれば誰でも申し込めるんです。
さらに24時間ネットで受け付けして、最短だとその日のうちにカードを受け取ることも可能。
めっちゃ早い!
次コストコ行くまでに申し込んだら間に合いそうだよ。
ネット申し込みの流れ
ネットで申し込むと確認電話があり、審査結果のメールが来て受け取りとなります。
- ※申し込みは19:30を過ぎると翌日受付扱いになります。
- ※確認の電話は職場に掛かってくる場合もあります。
- ※即日受け取りはセゾンカウンターでの受け取りになります。
- ※郵送の場合は審査OKメールが届いた翌日から最短3営業日後までに発送となります。
お得ポイント③永久不滅ポイント
セゾンカードの特典で、その名の通り有効期限がないポイントをためることができます。
セゾンパール アメリカンエキスカードの場合は1,000円=1ポイント。
例えば、我が家の場合はコストコ1回15,000円の買い物を少なくとも月2回は行くので、
30,000円×12ヵ月=360,000円
つまり1年に360ポイントたまることになりますね。
え!?何か少なくない?
大丈夫です。笑
ポイントを利用するときは、例えばAmazonのギフト券に交換した場合は1ポイント=5円になるので、360ポイント⇒1800円分のギフト券となります。
- 家族で合算が可能
- 公共料金や携帯代金の支払いなどで
- ポイントサイト永久不滅.comでお買い物やアンケートに答えて
- ポイントプレゼントなどのキャンペーン利用で
このようにカードを利用してもカードの利用がなくても、ポイントをためる方法は色々あります。
上手にポイントをためたら、コストコの年会費(約4,000円)を取り戻すことも可能ですね!
お得ポイント④急な銀行引き出しの手数料が不要
コストコ行って、「あ!気になってたのがセールになってる!」と欲しいものが予定より増えてしまうのは私だけじゃないはず。笑
手持ちのお金に余裕があればいいですが、そうじゃないときは?
コストコは店舗に銀行ATMが設置してあります。
憎いね~。お金使わせるよね~。ww
例外もありますが、ほとんどのコストコの店舗で設置してあるのはイーネット銀行。
コンビニやスーパーでもよく見かける便利なATMですが、この手数料が地味にもったいない。
平日の日中は108円、週末や夕方以降は割増で216円のところが多い。
108円あったらチュロス食べたいわ。
コストコにさぁ出発!ってときに「あ、その前に銀行寄って!」っていう煩わしさからも解放されます。
得ポイント⑤コストコのガソリンスタンドは現金払い不可
あまり知られていないのですが、コストコでガソリン買うとめちゃ安いです。
変動するので今いくらって言えませんが、レギュラー10円/ℓ近く安いので最寄りのコストコにガソリンスタンドが併設しているという場合は利用しない手はありません!
ただし、
コストコのガソリンスタンドは現金払いができません。
支払い方法は、コストコオリコマスターカードかアメックス、それかコストコのプリペイドカードのみ。
アメリカンエキスプレスカードを持っているとコストコ会員じゃなくてもガソリンスタンドの利用が可能です。
さすがアメックス。
※今のところガソリンスタンドがあるコストコ店舗は、かみのやま(山形県)、富谷(宮城県)、つくば(茨城県)、射水(富山県)、中部空港(愛知県)、岐阜羽島(岐阜県)のみです。(2017年4月現在)
お得ポイント⑥コストコ以外のお店でもお得がたくさん♪
セゾンパールアメックスカードが主婦向けな証拠に、スーパーでお得に買い物ができたりポイントをためやすいサービスがあります。
毎月5日・20日は西友やLIVINで5%オフになるし、セブンイレブンやイトーヨーカドーでお買い物するとnanacoポイントと永久不滅ポイントをダブルでためることができます。
西友やサニーを普段利用しているなら
普段のお買い物で西友・サニー・LIVINを利用するなら、もっとお得なセゾン アメリカンエキスプレスカードがあります。
それはウォルマートカード セゾンです。
このウォルマートカード セゾンはアメリカンエキスプレスとの提携カードなので、もちろんコストコで利用できます。
しかも年会費は永年無料!(年1回使ったらという条件もなし!)
- 西友・サニー・LIVINでの買い物が毎日3%オフ
- ネットスーパー SEIYUドットコムでのお買い物も3%オフ
- 5日20日は5%オフ
- 公共料金1%オフ
- 永久不滅ポイントもたまります
- ※3%オフの買い物は永久不滅ポイント付与の対象外。5%オフや公共料金の支払いは対象。
公共料金の支払いはメインのカードでポイントをためたい、西友が近くにないという場合はセゾンパール。
メインカードにする予定がある、普段からちょこちょこ西友に行くという場合はウォルマートカード。
あとは見た目が全然違うので、デザインの好みで選んでも良いかもしれませんね。
アメックスのあの兵隊が高級なイメージだから財布に入れておきたい!っていう場合はセゾンパール、みたいな。笑
>>西友でよく買い物するorデザインが好み♡
ウォルマートカードをチェックする
それ以外にもお得なクレジットカード特典は色々ある!
- 国内外で割引優待が受けられるアメリカン・エキスプレス・セレクトが利用可能
- ネットショッピングでの不正使用による損害を補償してもらえるオンライン・プロテクション
- tabiデスク申し込みによる旅行会社のパッケージツアー代金が最大8%割引
- 会員限定チケットサービスe+(イープラス)で会員限定特典
など、セゾンの特典とアメックスの特典の両方を受けられます。
普段は利用することがなくても、家族旅行など特別な日をお得に過ごせるのは嬉しいですね。
セゾンパールアメックス 作りたい人によくあるQ&A
セゾンカードを持ってるんだけど?
他のセゾンカードを持っていても申し込み可能です。
永久不滅ポイントは自動的に合算されるので、面倒な手続きは不要。
ただし切り替えではなく、カードが1枚増えることになります。
通常のアメックスを持ってるんだけど?
年会費の掛かるアメックスを持っているけど、年会費無料のアメックスがあると知って、切り替えたいという人は実際に多いみたいです。
セゾンパール アメリカンエキスプレスカードは発行元がセゾンカードなので、切り替えはできません。
一度手持ちのアメックスカードを解約して、新たに申し込みをする必要があります。
永久不滅ポイントはコストコで使えるの?
永久不滅ポイントはコストコでは使えません。
ポイントは様々なサービスや商品に交換が可能です。
例えばAmazonギフト券、永久不滅.comでのお買い物に、キッチン家電や美容アイテムに交換などがあります。
コストコオリコマスターカードならコストコ年会費が無料になるんじゃないの?
コストコで利用可能なクレジットカード(コストコオリコマスターカード・アメックス)はどちらも年会費は無料になりません。
年会費は毎年必要になりますが、ポイント換算率がお得なセゾンアメックスなら年会費分を取り戻せるかも!?
コストコでアメックスが使えなくなるの?
アメリカのコストコではアメックスが使用不可となり、代わりにVISAが利用可能になりました。
しかし、日本とアメリカでは経営が異なります。
日本のコストコで利用可能なクレジットカードを変更するという発表はありません。
セゾンパールアメックスを作るデメリットは?
年会費は1年1回使っている限り無料になるので、正直デメリットを感じたことはありません。
しいて言うならば、
- コストコに行ったときに予算に対して財布の紐やゆるくなった。
- まいっか♪と買ってしまうことが増えた。
ということでしょうか。笑
私の意志の弱さを露呈しただけのデメリット…。汗
《まとめ》コストコでの買い物をお得に楽しみたいなら!
コストコで現金払いを続けるデメリットは、
- コストコでの一期一会を逃してしまう可能性大
- それを阻止するために現地の銀行ATMを利用すると手数料が掛かる
- あるいは出発前に銀行に寄るという煩わしさが今後ずっと続く
だけでなく、
ポイントをためて年会費分(あるいはそれ以上)を取り戻すことが可能になるというクレジットカードならではの特典がないので、損!ということになります。
セゾンパール アメリカンエキスプレスカードなら、
- 年会費が実質ずっと無料
- 主婦でも申し込みが可能で発行もスピーディー!
- コストコでの一期一会を楽しめる。笑
- コストコのお得なガソリンも購入可能
- コストコ以外のお店でもお得♪
さらに、コストコで支払うときに「お、コストコでカード払い?ってことはアメックス所有者!?」と思われそうっていう優越感に浸ることも出来ちゃいます。w
次コストコに行くまでに持っていたい、とってもお得なカードですよね。
>>4月27日までの申し込みで
永久不滅ポイントが貰える!
セゾンパール アメリカンエキスプレスカードについて
公式サイトを見てみる