朝食に目玉焼きを作ったら、卵1パックだと2日分には足りません。
1人1個で6個必要。他の食事に卵を使うこともある。
我が家はいつも卵を1週間に1度40個入りを箱で注文しているのですが、途中で買い足すこともあるという話をしてママ友にエンゲル係数を本気で心配されました。
こんにちは、メリッサです。
私には4人の子ども達がいます。
出生率が1.5を切る今の時代に、4人産んだというと驚かれることも多い。
そして次に続く言葉は決まってます。
子供好きなんだね~!
いいえ、違います!苦笑
私は我が子は大好きだけど、よその子は全然好きじゃありません。
むしろ子供嫌いって言ってもいいくらい。
子沢山だからって子供好きと思わないでね。
子供好きだから多少よその子が面倒を掛けても笑って許してくれる人だって、勘違いしないでね?
Contents
子沢山=子供好きだと思ってるあなたへ
今回の記事は、会うたびに毎回「子供好きなんやろ~。」と言うあなたに向けて書いています。
いや、私別に笑かそうと思って言ってへんで。
「全然子供は好きではない」と伝えると、まぁ大抵「4人子供産んでて、家で子供の世話を毎日してて、その生活を自分で選んでしてるんだから子供好き」という謎の方程式を展開されます。
もしかすると子供好きで子沢山の人もいるかもしれない。
だからといって、その逆が皆に当てはまるかというとそうじゃないからね?
子供好きでも子沢山じゃない人はいっぱいいるやん。
だったら子沢山で子供好きじゃない人だっていっぱいおるやろ。
「子供好き」の言葉の裏に隠された真意
あなたの「子供好きなんだね。」はどうもポジティブに聞こえない。
いや、そもそも「子供好き」という言葉が世間的にどんな意味で使われているのかは知らないけど、私は「子供好きな人」ってどっちかっていうとプラスなイメージなんだわ。
それがどうも、あなたの表情や本当は笑っていない瞳の奥、毎回言うときの状況などを総合的に判断して、
と感じています。
私が子供好きで4人の面倒見るのも似たような年頃の子が2・3人増えても変わらないだろうから、
って意味ですか?
小バカにされたような気がするのは考えすぎですか?
すみません、私あなたの子供は別に好きじゃないです。
毎回言うんですけど、あまり伝わっていないようなのでもう一度改めて言わせてもらうと、私は我が子たちは大好きなんですけど余所の子はそうでもないです。
っていうか、全然好きじゃない。
好意を感じれば倍返したくなるのは大人も子供も同じやし、口が悪い人は嫌いやけど相手が小さな子ならOKとも思わない。
人として好きか嫌いかであって、子供だから好きっていう風にはならないです。
そもそも子供好きって?
子供好きな女性っていうと、モテそうなイメージしませんか?
- 道行くベビーカーの中の赤ちゃんを見て自然に微笑んでしまう
- 子供にすぐ懐かれる
- 飛行機や新幹線で騒いでいる子供がいても許しちゃう
- むしろ、そこでイライラする人に対して怒っちゃう
- 家庭的で視野が広くて気配り上手
パッと思い浮かんだ子供好きな女性のイメージはこんな感じ。
では子供好きの男性の場合はどうでしょうか。
- 子供と一緒になって楽しそうに遊んでいる
- 無邪気な笑顔で子供の目線でお喋りする
- 泣いている子供がいたら駆け寄って「どうしたの?」って言う
- 木に引っかかった風船を取ってあげる
- ソフトクリームを落としちゃった子に自分のをあげちゃう
- 面倒見が良くて責任感も強くて将来イクメンになりそうな期待大
結局モテそうなイメージですね。笑
ただ子供好きのイメージに全部当てはまるからといって、将来イクメンになるかどうかはまた全然別の問題やから、独身の女性は子供好きの男性に期待しない方が良いよ。
私がどれくらい当てはまるかというと…
私はどれくらい当てはまるでしょうか?
木に引っかかった風船は取ってあげるかもしれないです。背が届きそうなら。笑
ただそれ以外はどれも当てはまらないです。自分でもビックリ( ゚Д゚)‼
泣いている子供に近付いて不審者扱いされた経験があるので、それ以来声は掛けません。
「どうしたー?ママどこ行ったか分からんのー?」って話し掛けたら、ふん!!って鼻息荒くした女性がその子の腕を引っ張っていきました。ほんなら目を離すなよ。
今では店員さんに「あの子迷子っぽいですよ。」ってそっと伝えてます。
子供嫌いに当てはまることの方が多い
- 電車や病院で騒がしい子供がイヤ(親はもっとイヤ)
- 汚れた手や鼻水のついた顔で近付かないで
- 子供の扱い方がイマイチ分からない
- 空気読めない感じもしんどい
- ずっと相手してると疲れる
当てはまりますね~。どれもこれも当てはまります。
あんたの子はどうよ?って言われそうなんですけど、そりゃもっともなんですけど、自分がこういう考えなので「周りもきっとそう思ってる」と考えて子育てしてるつもり。
親子で付き合いの続いている子供に対しては、我が子と同じように話し掛けるし、時には注意することもあるし、鼻水が出てたら拭いてあげるんですけど、
全然知らない余所の子には「近付かないでー!」って思ってます。
どう接すればいいのかイマイチ分からない。これも人見知りが故でしょうか。
子供が子供でいる期間って短いよ
子供好きの人が好きっていう子供って、赤ちゃん~幼稚園くらいまでですよね。
小学校低学年でギリ…でしょうか。
高学年になると口も達者で体格も大きくなって、子供特有のかわいらしさってものは既に消えてしまってるもんね。
相手にも「子ども扱いすんなっっ!」っていう感情が芽生え始めているし、可愛がるっていうような雰囲気じゃない。
ということは、子供好きの対象になる期間は生まれてから約5年間です。
短っっ!!!
高校or大学卒業まで同じ家で育てようと思ったら、何年一緒におるねん。
子供好きなだけじゃやってられんやろ。
むしろ子供好きの対象年齢を過ぎてからの方が長いわ。
私が子供を産みたいと思った理由
「そんなに子供が嫌いというなら産みなさんな。」という見当違いな意見が出そうですが、あなたに心配していただかなくても私は子供たちが大好きなので大丈夫です。
子供好きや子供嫌いが我が子に対してもそのまま同じとは限らないです。
私は心から子供が欲しいと思って、有り難いことに授かることができました。
絶対的な家族が欲しかったんです。
夫は離婚すれば夫婦じゃなくなるけど、子供は永遠に子供。
結婚して巣立って別の家庭を持ったとしても、我が子には変わらない。
私は実両親と縁を切ってもう数年会っていません。
子供の頃からの長い確執の末に、このような今の状態があります。
だから親子関係が絶対的じゃないってことは実体験によって分かってます。
なのに産みたかった。
できれば私は我が子たちと世間のイメージするような親子になりたいです。
そうなれるように必死。
毒親や虐待は繰り返すと言われているので、私でストップさせようと必死。
まだ結果は出ていなくて途中段階なので、アダルトチルドレンを克服した!とかそんな大したことを言うつもりはありません。
ただ私は親が私にしたことを繰り返さないように、私が親にしたことを子供が繰り返さないように、責任を強く感じています。
私は愛されたという実感がないまま大人になったので、我が子には大好きをたくさん伝えたい。
子供好きじゃないけど、我が子たちは大好きです。
《まとめ》よその子の面倒まで見れません!
公園やキッズコーナーで子供たちを遊ばせていると、いつの間にかよその子達も寄ってきて大所帯になっていることがよくあります。
あれ、ウチの子こんなにおったっけ?みたいな。笑
子供同士で楽しく遊んでいるんで良いんですけどね、中には「おいおい、私に任せてどこ行くん?」みたいな人もいます。
何か起こったときに「お宅見てへんかったやん。」てなるのも面倒くさい。
私、我が子がケガするのは嫌やし阻止するけど、よその子にまで責任持てませんから!
会うたびに私が「子供好き」ということにして丸く収めようという魂胆も気に食わない。
自分の子の面倒は自分で見てください。
ほんで私の人生の楽しみが子育てだけ、みたいに決めつけるのもやめてください。
早めに子離れして余生を楽しむ計画を立ててますので、ご心配には及びません。
子や孫に執着することでしか自分を表現できないとなると、それこそ世代間連鎖になりそうなので絶対に避けます。
というわけで、私は我が子が大好きですが子供好きではありません!というお話でした。
子供がしたことだから、と何でも笑って流してくれる人だって勘違いしないでね。