見てますか?逃げ恥。
私はどっぷりハマっておりますが、何か?(なぜケンカ腰w)
こんにちは、メリッサです。
いやはや前回(6話)の平匡さん、やってくれましたね。
「あ、逃げたー(棒読み)」からスライディング「見ないでっ!」に笑って、隣の平匡さんに気付かれないように左目だけから流れた新垣結衣ちゃんの涙に切なくなってたら、最後にプロ独身の男前な手を握る・・・からの、に持っていかれました。
次回のドア前で崩れ落ちる平匡さんも楽しみですw
(見てない人には意味プーの話。ごめんなさい。)
生理周期を整えるには、こういうの必須です。
いきなりブッ込みましたが、
「胸キュン!」とか「んふふふfff…♡」っていう気持ち悪い思い出し笑とか、
男前を見たりキュン死ストーリーで女子高生か!と言われそうなほどテンション高めにキャッキャ言ったりするのって、本当に大切なことなんです。
そんな風に気持ちがキュンキュンしていると、女性には嬉しい&重要なホルモンが活性化されるんですよ。
恋バナで盛り上がるとかもう現実では皆無なんで、テレビドラマあるいはコミックあるいは仮想世界で盛り上げていきます。
隣にいる旦那さんでキュン死できる人は現実でも浮き足立っていきましょう。
え、私?
・・・(白目)
Contents
胸キュンドラマやマンガで生理周期を整えろ!
私が不妊治療に通っていたころの生理周期は35~40日間以上というのもザラで、その上に夫の仕事の予定にあわせたりとか何だかんだで、生理は3ヶ月に2回あればヨシというペース。
生理周期が長いのは、妊活中は本当に勿体ない!
ただでさえ1回の生理周期につき1度しかない排卵のチャンス。
これが月1で1年に12回ある人と、3ヶ月に2回で1年に8回しかない人だと、すごい差ですよね。
私はPCOSなのでただでさえ排卵がスムーズじゃなくて、生理周期が乱れやすい。
健康な人でも何度かに1度は無排卵の周期もあることを考えると、さらにチャンスが少なくなることが分かります。
ってことで、やはり生理周期は理想とされている28日にできるだけ近付けたい!
生理周期が伸びる原因って何?
生理周期が長くなる原因は様々ありますが、代表的な例をご紹介します。
加齢
がーーーーん!!加齢。
でもこれが現実。
30代を過ぎると女性ホルモンのバランスが乱れて排卵が遅れ、周期が長くなりやすいのだとか。
年齢を重ねるごとに周期が伸び、経血量が減り、あるいは直前に一時的に経血量が増えたかと思うと閉経・・・というパターンが多いんだとか。
まだ閉経なんて!と思っている20代30代でも早期に閉経してしまう人も増えているそうなので、生理周期が長いままでも楽だからと放置している人は考え直しましょう。
急激な体調や体重の変化
昼夜問わずに忙しく家事や仕事に追われる生活を続けて疲れていたり、悩み事などでストレスを抱えていると、生理周期はすぐに乱れてしまいます。
急激に太ったり、無理なダイエットで痩せ過ぎてしまうのも同じ。
どちらもホルモンが正常に分泌されなくなってしまうために、排卵が遅れたり排卵しなくなってしまって、その結果生理周期が長くなります。
太りすぎや内臓脂肪のつきすぎは妊活の(特にPCOSにも!)大敵。
必要な栄養をしっかりとって適度な運動を心掛けて、体調を見ながら無理のないペースで体重維持に努めるべし!
疾患が影響して
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)や高プロラクチン血症というような疾患があるために生理周期が長くなっている場合もあります。
PCOSは病気じゃなく体質とも言われているので、私自身はここで病気と言いたくないのですが。
PCOSは男性ホルモンが正常よりも多く分泌されるため卵胞の育ちが通常とは異なります。
本来なら1・2個の主席卵胞が選ばれて育って排卵するところが、たくさんの卵胞が育ちすぎてしまって、排卵できなかったり未熟な卵胞しか排卵しなくなってしまって不妊症の原因になります。
高プロラクチン血症は、様々な原因によってプロラクチンというホルモンが出すぎてしまう症状です。
プロラクチンは母乳を出して生理を抑制する働きのあるホルモンなので、産後すぐでもないのに分泌量が多い場合は生理周期が長くなってしまうので問題です。
どちらも生活習慣の見直しや服薬でホルモンバランスを調整して排卵につなげて妊娠・出産することが可能です。
どの原因も、結局はホルモンバランス!
加齢にしても体調にしても疾患にしても、結局はそのせいでホルモンバランスが乱れてしまうことが排卵の邪魔をして月経周期が長くなる原因になるのです。
ホルモンバランスを整えて生理周期を28日に近付けて、妊活のチャンスを増やしましょう!
では生理周期に重要な女性ホルモンを活性化させるためには、どうすればいいのでしょうか。
体を冷やさない
女性の大敵『冷え』は妊活の大敵。
卵巣や子宮も冷えやすいので、お腹周りはもちろん、体全体を温めるための食生活や適度な運動などが効果的です。
運動はストレス解消にも健康的なダイエットにも繋がるということで、やらない理由が皆無なのですが、何だろう・・・?なかなか継続が難しい。
ストレスを溜めない生活
人間関係や仕事に子育て、さらに妊活中はその妊活自体もストレスの原因に。
今の時代は生きているだけでもストレスとは無縁では生活できないっしょ!と言いたいところですが、うまく息抜きしてあまり溜め込まないように。
規則正しい生活
早寝早起きで体内リズムを整えて、ホルモンの分泌や自律神経に深く関わっている視床下部の働きを助けてあげましょう。
朝起きたら朝日をしっかり浴びて、体内時計をリセット。
夜はできるだけ早くに寝て、ホルモンの分泌が盛んな時間に備える。
適度な睡眠時間を確保する。
健康な体を維持するためにも、規則正しい生活が最初の1歩になります。
バランスの取れた食生活
バランスの取れた食事を毎日3食食べることで、健康やダイエットに良いだけでなくバランスの取れたホルモンの分泌に繋がります。
過度な食事制限なんてもってのほか。
大豆イソフラボンがエストロゲンに似ていて、女性ホルモンの不足を補うと言われていますが、何事もバランスが大事。
豆乳の摂りすぎは生理周期の乱れにも繋がるし(経験あり)、体を冷やす食材です。
妊活世代はその代わりに、味噌や納豆、煮豆やきなこを上手く食生活に取り入れましょう。
んなぁこた~分かってるんだよ!という貴女に。
妊活してる人ならきっと、上記のことはもう既に気をつけて生活してるはず。
そんなことは分かってるの!っていうそこのアナタ、最近何かドキドキするようなことがありましたか?
胸キュンは大事
最近ドキドキしてますか?
大好きな俳優さん、あるいはアイドルとか有名人でも、TVで見かけたらテンション上がっちゃうような人がいますか?
失楽園(古い?今でいうとゲス不倫?w)をしなくても、生活の潤いはいつまでも女性には必須です。
毎日同じことの繰り返しで、お兄ちゃん生きてる気がしないんだよぉーーー!!
ってなってるでしょ。
そんなんじゃ女性ホルモンには足りません。
とにかく女性ホルモンをドバドバ出したかったらキュンキュンが有効ってこと。
いくつになっても胸キュンが大切!
枯れていた産後の生活
私が2人目や3人目の妊活中に悩んだこと、それは産後の生理の復活(または安定)でした。
ただでさえ妊娠・出産・産後でホルモンバランスが乱れっまくってるのに、子育てで疲れ切った生活、そこに加えて妊娠中から続くセックスレス。
2人目不妊の大きな原因の1つとされている産後のセックスレスですが、ただ単にタイミングが取れていないというだけでなく、母親だけでなく女性としての体であることを思い出させるためにも本来は必要なことなんです。
母親ホルモンがガンガン出続けてる代わりに女性ホルモンはまだまだ出番がなく、さらにPCOSで男性ホルモンも大量ときちゃ、排卵も上手くいかなくて当然っちゃ当然ですよね。
でも正直、そんな気になれない。
日中の大変さや自分の時間がなかなか確保できずに溜め込んだストレスなど、何かしらに不満を抱えているのに解決されていない生活で、夜はそれを忘れて・・・って気持ちには全然なれなくて。
そこで私は、癒しを仮想世界に求めたわけです!!m9`・ω・´)ビシッ!!
・・・ってこれ全然キマッてないですけど、でも効果はバカにできませんよ。
ドラマやマンガの妄想世界も女性ホルモン活性に繋がる!
「キュン♡」とか「ドキドキ♡」とかそういう気持ちはドーパミンを分泌させて、その影響で女性ホルモンの分泌にも繋がります。
現実世界で胸キュンシチュエーションが無いってんなら、ドラマやマンガでドキドキさせてもらおうじゃないか、この野郎!ってこと。
自分が夢中になれる趣味で満たされた時間を過ごすことも同じように女性ホルモン活性に繋がるので、少女マンガやドラマ観賞が趣味って人には更に良い効果がありそう♡(ちなみに私コレw)
連ドラをリアルタイムで見られない人も、スマホの無料アプリで見逃し配信してるから、翌日子供の外出時間(あるいは昼寝タイム)に見られるよ。
マンガもスマホで無料で読めるよ。
Renta!とか
コミックシーモアが有能で、ホントお世話になっております。
最近マンガ原作の映画やドラマが鬼のように多いから、そのおかげで1巻無料とかやってるので無課金でも結構楽しませてもらってます。
で続きが気になって結局・・・とかもあるあるなんだけどさ。ww
《まとめ》女性ホルモン活性すると良いことだらけ♡
女性ホルモンがきちんと泌されるようになると、生理周期が安定するだけでなく、お肌はプリプリ髪は艶々バストも豊かで良いことだらけ。
それには日頃の胸キュンが不可欠よ!というお話でした。
ついでにいうと、私は妊娠中&産後の抜け毛にも効果を感じています。
またまた~!と信じていないアナタは、騙されたと思ってちょっと手の空いた午前中のひとときにドラマでも見て。
きゃーーーー♡やりよるのぉ平匡!!って画面に向かってツッ込んでw
原作のマンガが気になり始めたら大人買いでチェックして。
どんどんハマりだしたら、それはもう、今こそ女性ホルモンが分泌されんとしている証拠ってことでそのままハマりましょう。
れっつ胸キュン。
では、また!