東かがわ市の大池オートキャンプ場~サイト案内と周辺情報

ooike2383

3連休が明けていっきに涼しくなりましたね。

まだガーゼケットのみだったので、夜寒かったです・・・。慌てて掛け布団出しました。自分の分だけw

こんにちは、メリッサです。

四国にはうどん行脚に何度か足を運んでいるのですが、今回は初めてキャンプしてきました!

キャンプとなると設営&撤収があるので、移動時間少なめで滞在時間をゆったり確保できる兵庫県内で探しがち。

でも実は香川県って案外近かった!

今回の大池キャンプ場はインターチェンジから降りてすぐの場所なので、自宅(神戸市)から1時間半掛からずに行けちゃいました。

広々サイトで子供たちはのびのび遊べて、ヨチヨチ歩きの末娘も安心。

買い出しも温泉もすぐ近くにあるので便利。

キャンプ場から車で10分前後の距離においしいうどん屋さんがあるので、うどん県を満喫。

そしてTVで何度も紹介されているしろとり動物園も大池キャンプ場の近く。

キャンプ場は快適&周辺環境も充実で、我が家のお気に入りキャンプ場の1つになりました♫

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大池オートキャンプ場 サイト案内と周辺情報

ooike2337

瀬戸内海と繋がった大池を目前に、緑の芝生が清々しく広がる香川県東かがわ市の大池オートキャンプ場。

便利な買い物施設や温泉、観光地にうどん巡りが車ですぐの距離に充実しているし、

キャンプ道具を一式借りることが可能で、管理しているおっちゃ達は(ほぼ)皆話しかけやすく気さくな方ばかりなので、分からないことがあっても安心。

初心者ファミリーキャンパーには嬉しい高規格のキャンプ場です。

【基本情報】大池オートキャンプ場

  • 住所:香川県東かがわ市引田3066-1
  • TEL:0879-33-7168
  • 空き状況・予約方法:電話のみ(受付時間:9:00~17:00)
  • チェックイン:14:00~17:00
  • チェックアウト:11:00まで
  • レイトチェックアウトはデイキャン料金を支払えば16:00まで可
  • キャンセル料:利用日前日 17:00までに連絡すればキャンセル料不要。当日の予約取り消しはキャンセル料発生。
  • スノーピーク会員カードを提示で、サイト利用料10%割引

参考までに・・・

到着したのがかなり早め(12時前)&撤退したのは昼食後でゆっくりめ(13時ごろ)だったのですが、特別に料金を徴収されることはありませんでした。

大池キャンプ場 利用料金

入場料 [大人] 1名 ¥300
[小/中学生] 1名 ¥200 小学生未満無料
オートキャンプサイト [1泊2日] 1台 ¥3,500
2台 ¥4,500
[デイキャンプ] 1台 ¥2,500 10:00~16:00
2台 ¥3,500
フリーキャンプサイト [1泊2日] 1張 ¥1,400
[デイキャンプ] ¥1,000 10:00~16:00
AC電源 [20A] 1日 ¥1,000 23サイト利用可
駐車場 1台 ¥500 サイト内に収まらない場合

注意:GW/SW・お盆を挟む1周間は、割増料金。

キャンプ用品一式もレンタル可能

テント・タープ・BBQコンロの他に、マット・寝袋やガスコンロに包丁セットなど、キャンプに必要最低限の道具は全てレンタルで揃います(詳しくはHP・電話で要確認)

予約時にレンタル希望を伝えておくと、テント・タープ・コンロなどは設営準備が完了しているので初心者には有難い♡

初めての設営で不慣れな場合もおっちゃんに相談できます。

軽トラか自転車で小まめに見回りしてるので、困ったときは話し掛けてみて~!(もちろん管理棟にもいます。)

ガスボンベや炭などの消耗品の販売もあります。
繁忙日は薪が足りないことも多いのでチェックイン時に購入するか事前に周辺ホームセンターで入手しておく方が確実。

大池キャンプ場内案内

ooike160215

大池オートキャンプ場にはA~Rの18つのオートサイトと、80サイト分のフリーサイト、それに3棟の高床式ログキャビンがあります。

トイレが場内に2箇所しかないのが、小さな子供連れには正直辛い。

予約時に希望場所を伝えて、なるべくトイレ&炊事場との往復を楽にしたいところ。

クラブハウス周辺

まずはチェックインのためにクラブハウスへ向かいましょう。

ooike2324

書類に記入して先払いします。薪を購入するならこのタイミングで。

このクラブハウス(管理棟)には、コインランドリー・トイレ・車椅子用トイレ・おむつ替えシートがあります。

ooike2341

4.5kgと少量サイズですが、洗濯機(洗剤あり)は200円&乾燥機は30分100円。

大容量のコインランドリーが近所にあるので、洗濯物の量と天気次第で使い分けが便利。

ooike2340

ちなみにこんな貼り紙を発見!

生ビールサーバーレンタル(冷却用の氷&ジョッキ込み)のお値段表です。

キャンプ場に到着してからのお電話(大和商店 TEL:0879-33-2165)でも大丈夫だそうなので、夏やグルキャンなら絶対レンタルしたいw

管理棟前にはゴミ捨て場&灰捨て場も。

灰捨て場は炊事場ごとにありますが、ゴミ捨て場はここ1箇所だけ。

ooike_2342

燃えるゴミは専用のゴミ袋をチェックインのときに1枚購入します。

燃えないごみと、その他(缶・ペットボトル・ガスボンベなど)は一番右のスペースへ。

この隣に灰捨て場があります。

大池キャンプ場オートサイト

ooike_2344

管理棟からすぐ近くのサイトはオートサイト。

オートサイトには洗い場と電源(要申し込みで1,000円/一晩)が備わっていて、100㎡なのでテントとタープを張っても余裕があり、隣同士のサイトも植え込みや段差など適度に距離が保たれています。

ooike_2345

車2台分の駐車スペースがあるので、広く感じます。

洗い場もキレイで広々。

ooike_2347

ooike2346

洗い場横の銀の支柱が電源。

木が生い茂ってるのでA~Kサイトから池は見えません。

その代わり、池のほとりのサイトは風が結構あるけど、この木のおかげで少しマシなんじゃないかな。

池が見えて、洗い場つきオートサイトがいいならO~Rサイト。

ooike2362

ooike2364

サイトによっては感じる広さが少し違うかも。

隣同士のスペースに余裕があるところは広々と感じる。

一番端のRサイトの奥がフリーサイト利用者用の駐車場になっていて、さらにその奥がログキャビン。

ooike2371

ログキャビン内はエアコン付(別料金2,000円)、電源・炊事場がついてます。

本格キャンプが不安な場合でもBBQや焚き火が気軽に楽しめて嬉しいですよね。

大池キャンプ場 フリーサイト

ooike2527

フリーサイトは、大池に面したカヌー乗り場側BBQハウス側と、民家や畑に面した広場エリア3つに分かれています。

ではまずカヌー乗り場側から。

ooike2363

やはり池に面したエリアが人気だそうです。

車は写真の右奥側、停まってる車が写ってる辺りへ。

荷物の上げ下ろし時は自分のサイト前に駐車しててもOKだそう。

上の写真の真ん中奥に小さく写ってるのが炊事場&炭置き場です。

近づいてみるとこんな感じ。

ooike2369

炊事場は洗い場2つなので、BBQハウスが近ければそっちの方が数に余裕あります。

ooike_2376

このようなロープで、池側と道路側の2サイトずつが左右にいくつか仕切られています。

繁忙日は仕切られたサイト番号がチェックイン時に伝えられるので、ロープ内に設営します。

全部が埋まるとギュウギュウ。

フリーサイトなのにテントとタープ設営したら精一杯ってちょっと物足りない・・・。

ooike2381

でもこの景色はやっぱサイコーだぜ!(道路側だと微妙?)

大池に面したフリーサイトの真ん中にはBBQハウスと遊具があります。

ooike_2354

キャンプ場内の遊具はこれだけ。うーん・・・もう一声!笑

ooike_2356 ooike_2358 ooike_2357

洗い場はここが一番広い。

食材セットを注文すれば、手ぶらでBBQが楽しめちゃう!

至るところに初心者キャンパーに嬉しいサービス。

BBQハウスの向かい側にはサニタリーハウスでトイレ&シャワールームと車椅子用トイレ。

ooike_2349

トイレは最近増設したの?という造りで、数も十分。

和式と洋式のどっちもあるので、和式が使えない子供も安心。

コインシャワーは土足禁止のシャワー室へ。

ooike_2350

靴を脱いでシャワー室は、個室前に休憩スペースが。

これ子連れには地味に有難い。

シャワールームがサンダルのままのところだと、足元ビチャビチャでズボン汚したりするの~。

ooike_2351

シャワー室には石鹸類0なので、必要な人は持参しましょう。

シャンプー持って行ってなかったので、子供3人と私が100円で済ませられましたw

ではこのBBQハウスを挟んで西側エリアのフリーサイトへ。

ooike_2387

ここもカヌー乗り場側と同じで、ロープでサイトが区切られてます。

池側と道路側と2面に区切られて横にずらーーっと並びます。

ooike_2385

ooike_2384

ロープが見づらいのでブルーライン書き足しました。

繁忙日はこの区切り1つ分が自分のサイトになるイメージ。横との距離感、なかなか近めでしょ?

細いところは池と道路との通路。

ooike_2382

車はサイト前の駐車場へ。自分のサイト番号のところに停めます。

では最後に民家・畑側エリアのフリーサイトへ。

ooike2389

BBQハウス前に入り口があります。

ooike_2335

大池キャンプ場の管理棟前の入り口の横にも道路があって、そこからでもフリーサイトに行けます。

ooike_2330 ooike2391

だだっ広ーーーい芝生のフリーサイト。

周りの景色は民家と畑と一番奥にちょこっとお墓。

出発前は景色がお墓ってどうよ?って思ってたけど、ホントに奥にちょっと見えるくらいで、真横のサイト以外は気にならない程度。

ooike_2327

洗い場は上の写真の右側の黄色い小屋みたいなやつ。

近寄った写真を撮り忘れたけど、蛇口3つの大きなシンクと隣に炭捨て場。

このエリアがいっぱいになるほどの繁忙日に利用したけど、BBQハウスが近くてそっち行く人もいるので、順番待ちしたりはなかった。

ooike_2390 ooike_2333

こちらも繁忙日はサイトが仕切られてます。でも池側に比べると1つ分が断然広い。

こちらのフリーサイトは車を自分のサイト内に停めておけます。

車を停めてもテント・タープの設営は余裕のよっちゃん。

我が家の6人用テント+ヘキサタープLサイズを張ってこんな感じ。

ooike_2331

個人的にはのびのび過ごせたのでこのフリーサイトが気に入ってます。

ただし地面は固めなので、ペグの準備はしっかり必要。

繁忙日じゃなければ仕切りがなくて、どこに張ってもOKだそう。

車が真横に停めておけるっていうのも荷物が多い我が家には嬉しいのよ。

大池オートキャンプ場で遊ぶ!

カヌー・ボートに乗ろう

ooike_2379

大池キャンプ場ではカヌー・ボートをレンタルできます。

ボートと2人乗りカヌーは1時間500円。1人乗りは300円。

予約は不要で、ボート乗り場にいるおっちゃんに「乗らせてー!」って言うだけ。

お昼に休憩時間あり。風が強いと中止。

ooike_2411

漕ぐのが初めてでも余裕で楽しめます。

1時間って結構長い。

1艘借りたら1時間内は交代も自由なので、2人乗りのカヌーで子供を順番こで乗せてあげられます。

お魚が水面をピチピチ跳ねるところを間近で見られるかも。

水辺の生き物観察

ooike2361

大池での遊泳・釣りは禁止ですが、網で生き物を捕まえたり水辺で遊ぶことはできます。

ヤドカリ・亀・カエルや、小魚の大群が見られました。

蝶々やバッタなどもたくさんいるので、虫捕りもできますね。

サイクリング・ブレイブボード

平らで広い場内を子供たちが自転車・ブレイブボード・ストライダーで自由に走り回っています。

人が少ない日だったら、次男に自転車の練習をさせたかったなー。

大池キャンプ場ではレンタルサイクルもあります。

買い出し&温泉は車ですぐ!

スーパーとホームセンターは引田ICからキャンプ場を目指すまでの間に通るところなので、迷わずに行けると思いますが念のため地図。

スーパー マルナカ

近くの漁港で獲れた魚が、種類も豊富で安い!その代わり肉類は少なめ。

お酒も近所のスーパーと変わらない値段(たまに田舎のスーパー行くと高くない?)で、ワインも色々あったよ。

ホームセンター コメリ

小さいホームセンターだけど、最低限のものは揃う。

少し行けばコーナンもあるよ。

大型のコインランドリーをご所望なら

マルナカ近くの交差点のところにコインランドリーがあります。

洗濯から乾燥まで自動で済ませてくれるものから、もちろん洗濯のみ・乾燥のみも。

乾燥機は100円(容量別に10分or7分)だけど、デッカイからバスタオル3枚+家族全員の1日分の着替えが20分で乾いた。

状況に応じてキャンプ場のとうまく使い分けたい。

温泉は翼山温泉へ

ooike2632

シャワーだけじゃ物足りない季節には、キャンプ場から車で10分の距離にある翼山温泉へ。

温度高めの広いお風呂と子供も入れる泡々ジャグジーで、露天がなかったのが唯一残念なところ。

洗い場の数がたくさんあるので、多少混んでても待たずに済むのは嬉しい。

  • 住所:香川県東かがわ市引田991-16
  • TEL:0879-33-2532
  • 営業時間:10:00~22:00
  • 定休日:毎月第2火曜日
  • 駐車場:約30台
  • 入浴料:大人(中学生以上)400円、70歳以上の方200円、障害者手帳の交付を受けている方200円、小人(3歳以上~小学生以下)200円、3歳未満 無料

釣りをするなら安戸池

「釣り糸を垂らした瞬間に魚が釣れてしまう・・・」と、グルキャン中のお隣サイトの奥様方2人が教えてくださいました。

え、その言い方。笑

全然嬉しくなさそう。むしろ・・・どーよ?ww

大人には物足りないかもだけど、小さな子供ならそれでも喜びそうだよね。

ソルトレイク引田にはフィッシュフックと体験学習館マーレリッコの2つのシステムがあって、それぞれ釣れる魚や料金も違います。

キャンプのBBQに一品プラスしたいくらいならマーレリッコで十分。

詳しくはHPで要確認⇒ソルトレイク引田

近隣うどん屋さん巡り、動物園も。

udon_2315

香川と言えば、うどん県!

映画で有名になったうどん屋さんからは少し距離がありますが、キャンプ場のすぐ近くにも行列のできるおいしいうどん屋さんがいくつもあります。

地元の人気うどん店はお昼過ぎには売り切れで閉まってしまうところも多いので、近くに宿泊しているときがチャンス!

sirotori-zoo2612

今回はテレビで何度も紹介されていて、私もお気に入りのふれ合え過ぎる動物園「しろとり動物園」に再訪することができました♫

しろとり動物園についてはコチラ⇒

香川県しらとり動物園は動物とふれあえ過ぎる!トラの赤ちゃん撫でにいこう
昔クラスに1人はムツゴロウさんみたいになりたい!っていう熱心な飼育委員いましたよね。 あ、それ私でした。 うさぎと鶏とクジャクしかいない飼育小屋に足繁く通って...
スポンサーリンク

《まとめ》初心者からベテランまでハマる!

  • オートサイトは広々快適!
  • 池に面したフリーサイトは絶景♡
  • 広場のフリーサイトは車も横付け可能
  • カヌー&ボートは初めてでも楽しすぎ!
  • 周辺施設も充実で安心♫

今回は1時間半でキャンプ場まで行けると分かり、大池オートキャンプ場が我が家のお気に入りキャンプ場のベスト3に急浮上です!

神戸淡路鳴門自動車道の料金だけが不満ポイント。もう少し割安にして欲しい・・・。

今回はサイトがほぼ埋まっている状態で賑やかだったのですが、人が少ないとまた雰囲気も違うでしょうね。

特にフリーサイトは区切りの有無で印象がガラッと変わりそう!

キャンプ場の管理のおっちゃんと毎週末のように大池キャンプ場に来ているというベテランキャンパーさんに色々とお話を聞かせていただいたので、人と風が静かで穏やかな日を狙って行きたいと思います!

我が家の大池オートキャンプ場滞在レポはコチラ⇒

大池キャンプ場に行ってきた!カヌーと香川のうどんを満喫&暴風対策を考える
焚き火がしたい・・・。焚き火がしたいです。 火を愛でたい。 10月の3連休を利用して香川県の大池オートキャンプ場に行ってきたのですが、薪が売り切れ&強...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で