神戸市内でみかん狩りって知ってた?行かなきゃ損のお得レジャーを体験!

orange_2286

あなたはみかんが好きですか?

私は好きなんですけど、子供たちが私以上に大好きなもんで、食べさせているうちに「あれ、この冬食べてないかも私。」状態が続いています。

こんにちは、メリッサです。

箱買いすると1日に何個食べんねん!!状態になるのですが、別に体に害はないしむしろ健康に良さそうやし、食べさせてあげても良いんですかね。

「1個やって言ってるやろ!!」と言うと三男が隠れて玄関で食べたりするので、食べ放題のみかん狩りに行ってきました。

青空の下で、好きなだけみかんを食べていいのよ!!!

自分で食べたいみかんを選んで木から自分で採るのよ!!!

そう伝えると、子供たちは前日から「まだ?今から行く?」とわくわくして待ちきれない様子で。

神戸市内でみかん狩りができるところがあるとは知らなかったので「こんなところで!」という驚きもありつつ、料金も安いのに食べ放題子供たちも大喜びだったので、週末のレジャーにも子連れファミリーにはありがたい穴場スポットです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

神出ファームビレッジでみかん狩り体験!

orange_2282

「大好きなみかんを好きなだけ食べたい」―そんなわが子にピッタリなみかん狩りが神戸市内で体験できると聞くと、もう行くしかない!

小さな子供でも簡単に手が届くサイズの木だから、自分で選んで気に入ったみかんを自分の手で収穫することができるんです。

女性に嬉しい栄養も豊富なので、いつもは遠慮しがちなママこそたっぷり食べたい!

お得な料金でみかんの収穫体験と食べ放題を楽しめるみかん狩りは、子連れファミリーには嬉しい週末レジャーでした。

【基本情報】神出(かんで)ファームビレッジ

  • 住所:〒651-2332 神戸市西区神出町北465-3
  • TEL(FAX):078-965-2014
  • 営業時間:9:30〜16:00
  • 体験時期:9月下旬から10月末ごろ(HPで開園・終了が発表されます。電話確認すると安心。)
  • 利用料 (入園料+食べ放題)大人400円(中学生以上)・小人200円(小学生以上)
    小学生未満は無料
  • お持ち帰り200円/1kg
  • 時間制限なし

175号線を走ると西側に大きな看板が見えます。

西神中央から車で約15分、神戸市中央区からだと約1時間の距離。

週末は車の出入りが多く、ラインのない砂利の駐車場に譲り合って駐車するので、早めの時間帯が無難。

神出ファームビレッジでは?

  • 市民貸し出し農園(年間契約した自分専用の土地で野菜作り)
  • 農家レストラン みさか厨(野菜をたっぷり使った料理や軽食をお昼ご飯に)
  • バーベキュー広場(バーベキューコンロ、網、鉄板、テーブル、イス、炊事場の貸し出し)
  • みかん園(みかん狩り)
  • いも畑(芋ほり 3株700円)
  • 野菜直売所

家族でみかん狩りに行くときの持ち物

みかんを収穫するときのかごとハサミは貸してもらえるので、特別な持ち物は必要ありません。

が、小さな子供連れで行くならあった方が便利と思ったものは、

  • ビニールシート
  • お手拭き・ウェットティッシュ
  • 着替え
  • ゴミ袋
  • 帽子
  • 虫除けスプレー

これくらいでしょうか。

公園に遊びに行くのとあまり変わらない持ち物で大丈夫ってことですよね。笑

みかんの木の間や畦道はシートを敷けるスペースが狭いので、大きいフカフカのピクニックシートよりも、汚れてもいいような小さめのビニールシートの方が安心です。

足元が悪いので、歩きやすい靴や汚れてもかまわない格好で。

子供が必死にみかんを食べると、言わずもがな上半身もずくずくです。

その後遊びに行く予定なら、多めにお着替えを持って行きましょう!

おいしいみかんの見分け方

orange_2296

  • オレンジ色が濃い。(早生みかんはみどりでも甘酸っぱくておいしいけど、やっぱオレンジの方が甘かった!)
  • 細い枝になったヘタの小さいもの
  • 球よりも饅頭型。横長に平べったいかたち
  • 皮が少し柔らかくて薄くて弾力がある。

神出ファームビレッジのみかん園のみかんは、日焼けしていたりすでに傷んでいるものも多いのですが、その中に「食べて♡」と言わんばかりのキレイなみかんがあると目立ちます!

どれも甘酸っぱくて美味しくて当たり外れの大差がないので、子供には自分で好きなものを選ばせてあげられました。

我が家のみかん狩り体験記

予約が必要かどうか分からなかったので前日に電話をしてみると、なかなか電話に出てもらえず、夕方閉園間際にようやく繋がりました。

人手がそんなに多くないらしく、開園後直後や閉演間際以外は繋がりにくいそう。

みかん狩りは予約なしでも受け付けてもらえますが、毎年期間が決まっておらず、みかんが食べごろになったら開園・なくなったら閉園なので、事前に電話確認しておくと安心です。

翌日行くことを伝えましたが、名前や人数は聞かれなかったので予約という感じではなかったです。笑

朝ごはんを食べて一段落して出発し、到着したのは10時前。

9時開園ですが駐車場は車で結構埋まっており、整備されていないので空いているスペースに「ここ停めて大丈夫やんね?」と駐車して、受付事務所へ。

まずは神出ファームビレッジの事務所で受付

中では忙しそうに、農家のおばちゃん&おばあちゃんが数人動き回っています。

ここはみかん狩り農園だけでなく、貸し出し農園があるので週末はそのお手入れをする人がたくさんやってくるんだそう。

みかん狩りをしたいことを伝えると、「来たことある?場所分かる?」と聞かれ、初めてだと伝えて1から説明していただきました。

親戚のおばあちゃん家に来たかのような錯覚を覚えます。笑

受付を出て、直売所を通って、裏の倉庫のようなところを抜けると、民家や畑が並んでいます。

「そこに『みかん畑→』って看板があるから、その通り進んだらみかんの木がなってるからすぐに分かるわ~。

畑に入って、好きなん選んで、好きなだけ食べて帰ってー♫

持って帰りたかったらこのカゴに入れてね。1kg200円やから、最後に事務所に寄ってね。」

説明を聞いて、受付で料金を支払って(大人2人×400円、小学生1人200円、未就学児無料で、計1,000円)、おばあちゃんにカゴとハサミを貸してもらったら、事前にトイレを済ませて出発!

orange_2280

トイレは直売所から裏に抜けるところにあります。バリアフリートイレもあるし、おむつ替えシートもあります。

みかん畑へレッツゴ―!

orange_2281

言われた通りに看板に従って進むと、事務所から3分くらいでみかん畑に到着します。

途中、民家やお寺の間の道を通るのですが、遠くに畑と看板が見えるので、迷う心配は皆無。

みかん大好き長男の浮かれっぷりが伝わるでしょうか?www

畑に到着したら、2家族ほど先客がいらっしゃいました。

どちらもヨチヨチ歩きの乳幼児連れで、嬉しそうに「これ!」と自分でみかんを選んでいる様子が微笑ましい。

やっぱりみんなみかんが大好き!

さぁ、好きなだけお食べなさい!!

orange_2291

神出ファームビレッジでは、時間無制限で自由にみかんが食べ放題。

いつもは子供たちに遠慮して、なかなか食べられない母もここぞとばかりに張り切っていただきます!

木の高さは私よりも低いくらいで、上から下までみかんがなっているので長男から末娘(15ヶ月)でも余裕で手が届きます。

ハサミを使うのは三男(年少)までですが、娘は熟れたみかんを手でプチっと千切っておりましたので、年齢問わずに収穫が体験できますね。

orange_2284

皆、思い思いに好きなみかんを選んで、採っては食べ、採っては食べ。

みかんなら自分で皮を剥いて勝手に食べられるので、お手伝いが不要で母も楽チン♫

小粒の早生みかんは、甘ったるくなくてスッキリした甘酸っぱさが爽やか。

特にこの日は蒸し暑く日差しもあったので、渇いた喉に果汁が嬉しくて何個でも食べられてしまう!

みかんを何個食べられるか競争だ~!

orange_2292

誰が一番多く食べられる?と、みんな数えながら食べていたのですが、みかんはこのサイズ。

次男(年中)の手にすっぽりおさまる大きさ。

私は13個までは数えていたけど、それ以上はもう数え切れませんでした

長男・次男も同じく。三男は11個。

夫と娘の分を合わせると、70個くらい?かそれ以上食べてることになります。

これで入園料1,000円って、安すぎでしょ!

みかん畑で自然を存分に味わう

frog_2290

みかん畑にはバッタやカエルなど、自然の生き物がたくさん。

写真の中にカエルがいるんだけど、見つけられるかな?

大きなきのこが生えていたり、見たことのない虫がいたりして、子供たちは美味しいみかんだけでなく、自然と触れ合うこともできたようです。

お腹いっぱいになったらお土産分のみかん狩り

食べ放題が済んだら、次はお土産に持って帰る分のみかんを収穫します。

1kgがどれくらいなのか分からなくて、適当に「1人2個か3個採っていいよ。」って言ったんですけど、事務所に持って行くと、

「これだけで良いの?1kgになってないから、足してあげるわ。」と、すでに収穫してある分を足してくれました。

少し多めに足してくださったので、袋の中には16個。

これで200円は・・・嬉しすぎ!!!!

後から来た年配夫婦が、その場ではほとんど食べずに、2人でそれぞれカゴに山盛り収穫して持って帰っていたのですが、その気持ち分かります!

普段箱で買っているみかん箱のサイズでも、数百円で買えちゃいますもんね。

みかんが大好きな子供たちのために、閉園前にもう1回行って、次はたっぷりお土産持って帰りたいな~♡

BBQも楽しそう♫次回に思いを馳せて…

みかん狩りを1時間半ほど楽しんで戻ってくると、BBQスペースでは数家族が集まってお肉を焼き始めているところでした。

バーベキュー広場の隣の小さな神社で、出来上がりを待つ子供たちが走り回っています。

神出ファームビレッジの貸し出し農園を利用している人は、ここで収穫した野菜と持ち込んだお肉でBBQを楽しむんだそう。

自分で収穫した野菜だったら子供たちもよく食べるだろうな。

で、デザートにみかんねww

お昼前の時間帯で、駐車場は待っている車でギュウギュウでした。

みかん色に染まった子供たちのTシャツだけお着替えしたら、すぐに退散!

まだ動き足りずに体力の余った子供たちを連れて、農業公園で遊んでから帰宅しました。

ヨチヨチ歩きの娘には人が少ない遊び場が嬉しい。農業公園について⇒

神戸ワイナリー(農業公園)は人気がないのが良い!観光ついでにワインの試飲も
神戸市西区には果実狩りスポットがたくさん! お腹いっぱいに美味しいフルーツを食べたら、子供たちは体を思いっきり動かしたくなります。 こんにちは...
スポンサーリンク

《まとめ》出費を抑えて存分に楽しむ!みかん狩り体験大成功☆

orange_2288

  • 大好きなみかんをお腹いっぱい食べられて嬉しい
  • 普段食べているみかんが木に生っているところを見て驚き!
  • リーズナブル&近距離で家族全員が楽しめる

今回初めてみかん狩りを体験しましたが、早生みかんの美味しさを改めて実感できて私も大満足。

子供たちは「1個って言ってるでしょ!」と毎回うるさく言われるみかんをたくさん食べることが出来て、とても嬉しかった様子。

ガン予防や風邪予防など健康にとってもいい温州みかん。

家族のお出かけにみかん狩りはいかがですか?

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で