‶色白は七難隠す”と言いますが、子供が生まれてから外遊びが増えてめっちゃ日焼けしてます。
基本的には「シミは思い出の数!」とか言っちゃうタイプなのですが、それとこれとは話は別。
こんにちは、メリッサです。
本格的な肌断食は日焼け止め使っちゃいけないって言うけど、それは不安。
最近の紫外線は20年前のよりも格段に強いよ?と思ったりもするし、シミを減らすために肌断食するのに、何も対策せず黒くなりたくない。
だからって、クレンジングが必要な日焼け止めクリームを使い続けるのは違う。
シンプルケアと日焼け対策を上手に両立できないものか、調べてみました。
Contents
日焼け止めは使ってイイの?
メイクがせっかく石けんやお湯で落とせるものに変わっても、日焼け止めがこれまで通りでは意味ナシ。
本格的な宇津木式の肌断食では刺激の強い日焼け止めはNGで、肌バリア機能が回復したら紫外線にも負けない肌になるから不必要。
日焼け対策は、長袖・帽子・マスクなど服装で、という考え方。
つまり、これ。
私は絶対イヤだーーーー!!!
そこで日焼け対策について、シンプルケアの考えを維持しつつ、ズボラな私が続けられそうな方法がないか調べてみました。
肌への刺激が少ない日焼け止めを探す!
まず最初に思いつくのが、肌への刺激が少ない日焼け止めを使うという方法。
メイクのときのファンデーションと同じ考え方です。
日焼け止めクリームは、商品によっては専用のクレンジング剤が必要だったりします。
明らかに毛穴を詰まらせそうな粘度の高い、少量で顔が真っ白になるやつ。笑
そういうのは避けて、メイクと一緒に石鹸で落とせるものが理想。
日焼け止めの刺激と洗顔時の刺激、どちらも極力少なそうなものを選びたいです。
石鹸で落とせる低刺激の日焼け止めクリーム
そんなときは『敏感肌の人向けの』日焼け止め。
(ニベアのウォータージェルを顔に使うと、チクチクピリピリしてしまう私は実際のところ敏感肌。)
「紫外線吸収剤フリー」とか「子どもも使える」とか色々ありますけど、石鹸で落とせて肌への刺激が少ないものを探します。
プラスリストアのUVミルクSPF25。
SPF50のローションタイプもあるけどウォータープルーフな分、刺激がどうかな?という印象。
ミルクの方は紫外線吸収剤不使用なので、赤ちゃんも使えて安心。
美容液成分がレビューで高評価。
今私が試しているものがコレ。
SPF50なので、外遊びやスポーツ応援の日でも安心して使えます。
商品の購入者レビューを見てみると、皮膚科や美容外科でおすすめされて使い始めたという声が多く、期待大。
- 以前に皮膚科で、この日焼け止めクリームを知りました。
皮膚科で扱っているくらいだから、肌に良い成分が沢山含まれているので、安心してたっぷりつけられます。
また、日焼け止めとしての性能が良く、伸びが良く使いやすいのでファンになり、こちらで見つけて何度かリピートしています。
- 皮膚科医のおすすめで購入。石けん成分で落ちるので、肌を傷めるクレンジング剤を使わなくてもいい点が、皮膚科がおすすめする理由だそうです。
使用してみて感じたのは、たっぷりぬっても軽く伸びるので肌をこすることがないので安心、いくら重ねても透明感があり白くならない。わりとスグ乾くのでファンデーションを重ねても縒れない。という点。
- アトピー・敏感肌・乾燥肌です。まず、ベタへしない・白浮きしない・乾燥しないしツルツルです。一番気になる痒みはないし赤くならない。日焼け止めを塗ってる感じではないです。色々と試してきた中でダントツの使用感です。
UV効果のあるファンデを使う!
ミネラルファンデはUVカットの成分が入っているものもあるので、紫外線の少ない季節や外出が短い日はそれだけで大丈夫かもしれません。
何種類も塗り重ねずに済むと肌にも優しいし、時短にもなるし、嬉しいことがたくさん!
UV効果のあるおすすめファンデ
エトヴォスのミネラルファンデ
はSPF30 PA++で、日常生活の日焼け止め対策はこれでOK。
ヴァントルテのミネラルUVファンデはSPF50 PA++++で、さらに安心。
朝が忙しいからとにかく手間をかけたくない!という方は、これ1つで。
日焼け止めだけじゃなくファンデにもUV効果が入ってると安心という方は、日焼け止めに+UVファンデ。
出掛け先で顔に日焼け止めを塗り直すのは難しいけど、化粧直しのついでにUVケアできるのは助かります!
中から紫外線に負けない体に!
イマドキの日焼け止めは塗らないんですって!奥さん、ご存知でした?
じゃあどうするの?ってアナタ、飲むんですってよ~! (誰やねん)
体の中から日焼け止め対策。
肌には優しいけれど、本当に効果あるの?飲んで大丈夫なの?と色々疑問がわきます。
飲む日焼け止めについて調べてみた
いつ頃からかネットを見てると広告に「飲むタイプ」の日焼け止めが増えてきて、気になってたんです。
ハリウッドセレブやモデルはもう始めてる!人気!!ってやつ。笑
でも『飲む』ってどうなの?って、半信半疑で。
私に出来ることはネットで信頼できそうな記事(※)を探して読むことくらいですが、その上で現時点の私なりの結論を出すとすれば、
飲む日焼け止めサプリだけでは防ぎきれないから、塗るタイプと併用しよか。
ということになりそうです。
(※ 商品サイトのレビューとかステマ記事とかは除いて、公平な視点から発言してると予想できる記事)
効果が何もないって意味じゃないです。
そもそも飲むタイプと塗るタイプでは、日焼けを防ぐ考え方が違う。
- 塗るタイプは肌に降り注ぐ紫外線をシャットアウト
- 塗るタイプは肌細胞が受けた紫外線ダメージを予防・修復
美容成分がたっぷり入っているし、お肌のターンオーバーが正常になれば日焼けした後のダメージが防げるのではと期待します。
美肌を目指すためのサプリとして飲んでみる価値はあるかもなと。
大抵の商品が飲み始めてから2・3週間は塗る日焼け止めとの併用を勧めているので、本格的な夏が始める前に、早めに飲み始めておく必要がありそうです。
今のうちに試してみようかな。
(ちなみに私が今気になってるのは噂のパイナップルセラミドサプリ。)
私が頼ってる帽子とパーカー
これは嫌だと言う私でも、日差しが強い日は帽子とパーカーくらいは身につけてます。
長時間サッカーの練習の見学するときや、長時間の車移動の日は特に。(車って案外日焼けするよね。)
私の愛用アイテムをちょこっとだけご紹介。
これ良いよ♪っていう、おすすめがあったら教えてー!
春先から秋までの私のマストアイテム。
キレイな色が揃ってて、どれも欲しくなってしまうため毎年買い足してる気がする…。
夏に着ていて暑くない、超薄手の生地の長袖パーカー。
同じお店の別バージョンで、綿100%。
汗をかくとひんやり感じるバリアクール加工と、花粉がつきにくい加工と、アミノ酸系誘導体が配合されていて、お肌にとことん優しいUVカットパーカー。
指穴が付いているので手の甲まで守りたい方はこっち!
私には着丈が短い&カラバリが好きなので、スタンダードを愛用。
夏はラフィアの帽子を愛用してます。(こんな感じ↑のやつ。)
折り畳めるし、首回りの日焼けも防げるし、涼しげ。
最近髪を切って、久しぶりに首より短くしたら首の後ろにめっちゃ日差しを感じるの!
今まで全然気にしたことなかったから、助けられてたんだぁって。
経年変化で少しずつイイ感じに味が出てきてます。
《まとめ》日焼けを防いでさらにお肌に自信を
シンプルケアで本来の肌力を取り戻しつつ、日焼け対策できることが分かりました。
どんどんスキンケアがシンプルになってくる。
と同時に、どんどん自分の肌に自信が出てきます!
けどね、正直いくらおすすめされているものでも人間の体に使うものは『合う合わない』がありますからね。
肌にトラブルが起こらないだけでなくて、自分の好みの匂いだとか使い心地だとか値段も含めて。
これなら絶対に大丈夫!というものはないと思うので、実際に使ってみて、『自分の』肌に合ったものを見つける必要があります。
その手間は惜しんじゃいけないところです。
そしてお肌のバリア機能が回復するまでは、やっぱり極力お肌への負担を減らしたいところです。
バリア機能が回復するまで?
えぇ、そうなんです。
スキンケアをやめて、すぐに美肌になれるわけではないようです。
次回は肌の好転反応についてのお話。