【占星術で引き寄せ効果up⤴】アストロビジョンボード™を作ってみた!

こんにちは、メリッサです!

4月16日は牡羊座♈の新月でした。

新月の日は、願い事をするのにピッタリな日。

しかも、その他諸々の天体の条件も加わって、

自分が思い描くお仕事スタイルに向けて、本格始動!!

にうってつけの日、だったんですよね。

そんな4月16日の夜、私は星と手帳部アストロビジョンボード™オンラインワークショップを受講しました。

引き寄せでも有名なビジョンボードが、星と手帳部オリジナルのメソッドでより願いが叶いやすくなるということで、興味津々!

さらに星と手帳部の皆さんとお話しできるというのも、楽しそう過ぎる!!

というわけで、

アストロビジョンボード™オンラインワークショップの内容や、受講した感想について熱く語ります (•’-‘•)و✧

こんな方にオススメ

  • やりたいこと、絶対に実現させたい!
  • 今の自分に不満があるから、変わりたい
  • 小難しいことは分かんないけど、引き寄せの法則やってみたい
  • 星占いが好き!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『星と手帳部』のアストロビジョンボード™オンラインワークショップを受講してみた!

ビジョンボードはご存知ですか?

宝地図やドリームマップとも言われてます。

細かいこと言えば考えた人や作りに違いはあるけど、目指すところは同じ。

やりたいことや実現させたいことを可視化して、

毎日見ることで潜在意識に落とし込み、

引き寄せて、実現させて、願いを叶えるために、

行き先確認&アクセルの役割をしてくれます。

『こんな自分になりたい』という願いがあるなら、是非作ってみて欲しい。

というか、最近では小学校の授業に取り入れられるくらい定番になりつつあるので、作ったことがない人はやってみましょう。

『星と手帳部』って?

今回私が受講したオンラインワークショップを開催した、星と手帳部のご紹介。

星と手帳部は、『自力で願いを叶えられる人』になるためのオンラインサロンです。

その願いや目標をどうやって定めるか?に重点を置いて、星占い・コーチング・ヨガの3方向からアプローチしていきます。

私が以前占ってもらった、仕事運専門の星占い師宮田シロクさん。

サロンマネージャーのあやみさん。

星と手帳部では、コーチ&手帳ワークを担当。

ヨガコーチのポポさん。

普段は司法書士をされていて、星と手帳部では法律回り担当。

星占い師のシロクさんはもちろん、あやみさんもポポさんも占星術にとっても詳しい!

シロクさんの星占いで占星術の楽しさを知ってしまった私は、今回のワークショップで星の話ができることがとても楽しみ♡

「自己肯定感を育てて、自分軸で、なりたい自分になる!」がテーマの私にとって、尊敬共感の皆さんです。

アストロビジョンボード™オンラインワークショップとは

星と手帳部のオリジナルメソッドで、ビジョンボードを作ります。

zoom(ネット上の会議室)を使って、他の参加者さんと一緒に楽しくお話しながら作業しました!

【ワークショップの詳細は星と手帳部へどうぞ】

アストロビジョンボード™の特徴

  • 自分の太陽・月・金星サインの要素を取り込む
  • アスペクトも考慮
  • Have・Do・Beのバランスを意識
  • 事前コンサルで下準備のフォローも!
  • 最後に瞑想して、願い実現を加速

ビジョンボード(ドリームマップ)は、自分がやりたいことや好きなこと、欲しい物の写真を集めて1つのボードに貼ったもの。

でも願いを現実に叶えるには、ただ闇雲に写真を貼るだけじゃ不十分なんですね。

願い事が叶ったとき、自分が

Have (欲しいもの)

  • どんな家に住んで、
  • どんな人に囲まれて、
  • どんな服を着て、
  • どれくらいの収入で、

Do (あり方)

  • 何をして、
  • どんな仕事をして、
  • 誰に何を与えられるのか、
  • 何に貢献できるのか、

Be (したいこと)

  • どんな人で
  • 仕事と遊びと家族とリラックスがどんなバランスで、
  • どんな気持ちで、
  • どんな状態で、

というのを、既に願いが叶った自分になりきってイメージします。

そして願えば叶う!を、自分の潜在意識に当然のこととして刷り込みます。

太陽・月・金星サインなどホロスコープと合わせてイメージすることで、願い事が自分の本質と繋がっている感じがしました。

そして本質に繋がってるからこそ、潜在意識に響くんだと思います!

具体的にどんな風に作っていったのか、私が受講したときの流れでご説明しましょう。

【体験談】アストロビジョンボード™オンラインワークショップ

事前コンサル

まずは事前コンサルの時間を決めて、zoomで願い事の大まかなところを相談しました。

私のコンサル対応は、あやみさん。

太陽魚座♓、月牡牛座♉、金星山羊座♑ということと、私はAsc射手座♐が強そうと言われたので、そこもきっと「こうありたい!」に入ってくるだろうな~と思ったり。

あと、私は目標がふわふわしてるんです。

具体的じゃないというか、ハッキリしてない。(魚座っぽい。)

もっと明確な方が良いのか悩んでいると、「数値化できるところは数字を使うのも良いですよー!」とアドバイスしていただきました。

例えば、

  • 年収○○万円稼いでる人になっていたい
  • 週○日働いて、○日は自由に過ごす
  • 年に○回旅行に行く
  • ブログ月○○万pv以上

っていうところですね。

で、個人的に重要だと思ってるのが、その状態にいつなってるのか?っていう数値目標。

つまり何歳のときにその状態でいるのか。

私は4年後の40歳を設定しました!

(書いて実感したんだけど、私あと4年で40なんだね。笑)

あやみさんと話したことをふまえて、Have・Do・Beをもう一度イメージして、ボード作りに必要な写真を用意します。

画像の準備

愛読している雑誌やカタログがあれば、そこから「これ!」というのを切り抜いて使っても良いのですが。

ちなみに、シロクさんやぽぽさんは雑誌から言葉を切り抜いて使っていました。

こんな心の状態でいたい、という詩や歌があれば、それを盛り込むのも良さそう。

私は普段使っている画像フリーサイトから選ぶことにしました。

というのも。

私は普段記事を書くときに、フリーサイトの画像と自分で撮った画像を使います。

で、どうやってフリーサイトの画像を選ぶかというと、

  • 波動が自分と合うもの
  • エネルギーを感じるもの

なんですね。(初期の記事は違う。)

えぇ、表現はまどろっこしいですが、要は直感で「コレだ!」に忠実に従ってます。

今回も「まぁ強いて言えばこんな感じ?」ではなく、「コレだ!」っていうのが使いたかったってことです。

写真は、見たときに心からワクワクするもの・テンションが上がるもの・ポジティブな気分になれるものを用意するのがオススメ。
ココで妥協すると妥協した成就になりそう。

オンラインワークショップで作成!

準備するもの
  • 用意した写真
  • 紙、コルクボード
  • ペン
  • マステやシールなど好みの装飾グッズ

《私はi padのメディバンペイントというアプリで作成しました。》

ワークショップの時間が来たら、zoomに参加していよいよ実際にビジョンボード™を作成していきます。

まずは皆さんの集めた写真の紹介がありました。

願いに繋がる写真を見せるのは少しテレました。笑

私はi padで作成して、出来上がりをプリントアウトして貼ることに。

お家にプリンターが無いということもありますが、のりで貼ったりペンで直接書き込むより(私は)手軽なのと、作ってる最中に絶対に「こんな写真も貼りたい!」っていうのが出てくるだろうなと思ったので。

逆に、実物を貼って細かくデコレーションした方がテンション上がる!っていう人もいるでしょう。

その辺りは臨機応変に、自分に合ったやり方で良いと思います。

で、実際のワークショップでは、皆さんのホロスコープを見て「○○座っぽいー!」とか星の話をしながら、

分からないところがあれば相談しながら、ビジョンボードを作りました。

眠りの浅かった娘が開始早々起きてきて途中聞くだけの時間もありましたが、zoom最強!

皆の話を聞きながら、でもこちらの声は入らないように、画面は見つつコチラを見せないことも出来て、好きなスタイルで参加できます。

リビングの一角に寝かしつけてから、また会話に参加しました。笑

作るときのポイント

・真ん中に「こんな自分になっていたい」

笑顔の自分の写真やイラスト、何歳でどんな状態か。

・誰かの写真は使わない方が良い。

その人自体になりたいわけじゃないから。

憧れの人ワークでどんな人になりたいか分かっていたら、その言葉を書くのも◎。

・Have・Do・Beや、太陽・月・金星で、エリア毎にまとまりがあるとベター。

・実物の1万円札を貼っていたシロクさんに拍手。

余談:水星座っぽい話

ワークショップで印象に残ったことを。

参加者さんに「自分が書いた言葉に抵抗がある。(※意訳)」という方がいらっしゃいまして。

私と同じ太陽魚座さん。

分かります!

私もね~、「こうなりたい!」が明確に文章で表せないのですよ。

で、「私も言葉より、タロットカードの方がしっくりきますー!」と言うと、蟹座と魚座が「ですよね~!」と一斉に共感。笑

タロットカードとかサビアンシンボルのように、抽象的で見る人によって理解が違う、幅に広さがある、解釈に余裕がある、くらいの方が私には合ってます。

その場合は、写真だけでもいいし、思い浮かんだ言葉を並べてもいいし、明確な文章になっていなくても良い。

ビジョンボードは自分に合ったスタイルで作れば良いんですね。

出来上がりをご紹介

私の作ったアストロビジョンボード™です!

左がHaveゾーン、右がDoゾーン、真ん中がBe。

天体&星座でまとまってるな、とも思ったので書き込んでます。

真ん中には願い事が叶ったことを喜んでいる、自分が笑顔の写真を貼ると良いそうです。

私は今←こんな髪型ですが、ロングヘアになりたいのでイラストで。笑

(ついでに「のほほん顔」じゃなく「眼力ビシッ!」になる!というのも表現してみた。)

柴咲コウの写真はポイントに反していますが、今めっちゃ目指してる人なのでヨシとします!

実は私もワークショップでは言いませんでしたが、憧れの人ワークしました。

そこで気付いたのが、

  • 凛とした美しさ
  • 強くて芯がある
  • 自由で行動力がある
  • 意志の強さ
  • 誇り高い、気品がある
  • 女神

に憧れているということ。

つまり、そんな人に私はなりたいわけですね。

(王女とか王家の末裔にも憧れるが、それはどうにもならない…orz)

で、柴咲コウは全部当てはまってる!王家の末裔と言われたら私は信じる!!笑

またワークショップ中に、Tスクエアの欠けた一点を補う能力を身につけていたいと言う話をしたのですが(これについては後日また詳しく別記事書きます!)、

それは9ハウスの獅子座的な能力なんですね。

哲学・専門知識・海外・宗教で、自己表現。

その場ではピンと来てなかったのですが、あとから出来上がりを眺めてたら、

  • 「ソフィーの世界」みたいな哲学的なことを、老若男女に分かりやすく伝える絵本を描きたい。
  • ミステリーハンターみたいに、世界の不思議、太古からの伝統、神秘について伝える仕事をしたい。

これって9ハウス獅子座っぽくない?!って思ったんですが、いかがでしょうか。

Asc射手座が強い気はしていたけど、意識して欠けた1点の9ハウス(ナチュラルサイン射手座・ルーラー木星)と一致してるからかもしれません。

アストロビジョンボード™の現在

出来上がったアストロビジョンボード™は、プリントアウト&ラミネートして、私のワークスペースの壁に貼ってます。

朝起きて、まず座るところ。

ぼーっとした頭で、朝家族が起きてくるまでを過ごす場所。

日中お仕事をしたり、本を読む場所。

寝る前にメールチェックする場所。

というわけで、私が一番長い時間過ごす場所です。

ビジョンボードは、潜在意識に『こんな自分でいたい。』を、既にそうであるように落とし込むためのもの。

寝起きは意識と潜在意識がまだ繋がっている状態なので、うってつけのタイミングです。

起きたらまずトイレ!と言う方はトイレに貼ってもいいし、

寝室の枕元の壁でもいいし、

家族に見られたくないならスマホに入れといて、起きたら見る習慣をつけてもイイかも。

叶ったものや加わったものがあれば、アップデートしていきます。
これまでの居場所が心地悪く感じるときは、自分が少し変わったとき。
自分の成長に合わせて、作り直していく!

ワークショップで作るメリット

ビジョンボードを作りたければ、正直1人でも作れます。

なぜわざわざワークショップで誰かと一緒に作るのか?ってところについて。

1.気付きがある

1人だと生まれないような気付きがある。

誰かの発言で、ハッとなる瞬間。

「それ私もだ!」「いや、私はむしろ○○だ!」

周りの意見に流されるのではなくて、誰かの意見を聞いて自分の本心に気付かされることってあります。

2.願うことをバカにしない人と出会える

新しく何かを始めたいとか、自分を変えたいとか、なりたい自分を目指すとか。

これまでと違ったことをしようとすると、水を差す人が出てきます。

願い事をするってこと自体をバカにする人だっています。

占い?何それ洗脳?みたいな人もいます。(夫や。)

いいんです。

変わりたいと思ったときが、変わるとき。

始めたいと思ったときが、始めるとき。

わざわざ否定する人に伝えて、モチベーション下げてるヒマはありません。

3.「みんな違ってみんな良い」を実感できる

欲しいものがお金の人もいるし、結婚の人もいるし、家族の笑顔の人もいるし、世界平和の人もいる。

それはね、10人いれば10通りなわけですよ。

頭では分かってる。

だけど、自分の本当の願いって、ハッキリと口に出すことに勇気がいる。

お金って言ったら、欲深い人って思われないかな?とか、

楽しそうな笑顔だけで十分幸せだなんて、偽善者って言われないかな?とか。

そんな周りの人の気持ちなんて気にする必要ないんだけど、(⇒自分軸!)

やっぱりどうしても勇気がいるときだってある。

星と手帳部は「みんな違うけど、それでいいじゃん!」って人が集まってると感じられる。

皆さんの話を聞いているうちに、

自分が望むことが人にどう思われるか気にする必要はない!

みんな違う、でもそれが良い。

って自然に思えて、周りを気にし過ぎる自分がすーっと抜けていきました。

4.瞑想タイムで、実現へのエネルギーが加速する

願い事が詰まったアストロビジョンボード™が出来上がったら、最後に瞑想タイム。

引き寄せで重要なのは、潜在意識に「私はの願いは叶って当然!手に入って当然!」と思い込ませること。

ぽぽさんの癒しボイスに誘導してもらいながら、じっくりと潜在意識まで願いを届けます。

このとき、ネット空間ではありますが、みんなの「実現させるぞ!」っていうエネルギーが高まる時間を共有できるんですね。

普段の会話は、エネルギーの奪い合いになることが多いです。

水を差す人や、他人の目をすることも、全部エネルギーが奪われてるから気持ちが小さくしぼんでしまう。

その逆で、与え合いながら全体のエネルギーが膨らんでいくような、背中を押してもらえるような、そんな雰囲気を味わいました。

スポンサーリンク

《まとめ》願い事を叶えたいなら

月曜日の夜に作って、火曜日にプリントアウトして壁に貼って、まだ3日目ですが。

大好きなものばかりだから見てるだけでウキウキするし、思考がポジティブになります。(⇒波動が高まる!)

アストロビジョンボード™を見て、「これを手に入れるために、じゃあ今何する?」って自問自答して動き出せます。

なりたい自分になろうとするとき、

つまり今いる場所から目的地に辿り着くのに必要なのは、

「なるんだ!」という決意と、

ブレーキを解除して、

行き先を確認して、ハンドルを操作して、

アクセルを踏むこと。

どれが欠けていても、目的地には到着できません。

出来たとしても、何倍もの労力と時間とコストが掛かるでしょう。

アストロビジョンボード™オンラインワークショップは、行き先確認&アクセルを踏むプロセスに直接的な効果があります。

またワークショップの瞑想で、願い事を潜在意識まで落とし込みます。

出来上がったボードを毎日繰り返し見ることで、さらに潜在意識に実現すると思い込ませていきます。

(引き寄せしてて、潜在意識を無視してる人は結構多い。)

ハンドル操作に自信がなければ、オンラインサロンでコーチング・占星術・ヨガの観点からアドバイスしてもらうことも。

そして作っていく過程で、何がブレーキになっているのか気付くきっかけがあるかもしれません。

私はそのブレーキを緩めるお手伝いがしたい!!

アストロビジョンボード™で目標実現に向けて一歩踏み出せました。

4年後が楽しみ!

≫星と手帳部・アストロビジョンボード™について詳しく知りたい方はこちら。

『星と手帳部』を見に行く!

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で