【太陽星座と月星座で分かること】私は自由を愛し全てを受け入れる五感の人

こんにちは、メリッサです。

私は太陽星座がうお座♓、月星座は牡牛座♉。

太陽星座はいつもテレビや雑誌の星占いで見かけるあの星座です。

では、月星座って一体何でしょう?

今回は『自分をより知るためにホロスコープを読もう!第1弾』と称して、

  • 太陽星座と月星座で分かること
  • 私の太陽星座うお座♓と月星座牡牛座♉

について、調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

太陽星座と月星座

シロクさんに星占いをしてもらってから、すっかり占星術やホロスコープの虜になった私♡

ドハマりしてます。笑

↑こんな性格も「持って生まれたもの」っていうのがホロスコープを見てると分かってきたりするので、とっても楽しい!

シロクさんに星占いしてもらったよ

占星術で人生を自分のものに!宮田シロクさんの星占いで分かったこと
こんにちは、メリッサです! 私は、自分自身の資質を知る・現在の傾向性を知る・適性を知ることがとても重要だと思っています。 私達は生まれ...

太陽星座で分かること

太陽星座はみんな知ってるやつ。

「私、○○座ー!」って言うのは、この太陽星座。

生まれたときに太陽がどの星座にいたか?というのを見ます。

  • 目指す性質
  • 社会や人に対して発揮する才能・個性
  • 社会や人から授かる使命
  • 何を大切にして、どんな風に生きたいか

ということが分かります。

太陽の年齢域は26歳~35歳。

素の自分ではなく、大人になって改めて「こうありたい!」と意識して目指すという感じ。

太陽星座がうお座♓

  • 自分と人の間に境界線を持たず、全てを受け入れる
  • 感受性・感性が豊か
  • 困っている人を放っておけない、自己犠牲の人
  • スピリチュアル好き
  • 直感力が優れ、想像力豊か
  • 他人も同じように感覚で理解できると思ってるので、話が飛びやすい
  • 固定観念や常識に縛らなれない自由を求める
  • 初対面の人とも警戒せずに近付いて馴染む
  • お人好し、世話好き、ボランティア得意
  • 適応力・順応性が強い
  • 先入観にとらわれずに何でも挑戦してしまう

うお座はI believeの星座。

受け入れること・自由さを大切にする。

優しさと強いインスピレーションを兼ね備えた星座。

境界線なくすべてを受け入れるので、人の感情を自分のことのように共感してしまう。

現実世界と無意識の世界の境界線もないので、いつも夢見がち。笑

芸術的なインスピレーションは無意識の世界から生まれるもの、だからうお座は芸術と関わりが深い星座だそうです。

これ見てると「私はうお座の人なんだな~」としみじみ感じます…(´∀`;)

すべてを受け入れちゃうとか、もう正にその通り!って感じ。

シロクさんの星占いでもバス―ッッ!と言い当てられた部分っす。

妄想癖も夢見がちってことになるのかしら?笑

ただ私は、初対面の人と打ち解けるには大分時間が掛かるタイプです。

直感や何となくそう思うという理由で「これはこうでしょ。」と話すので、「ふんわりしてて、全然理由になってない。」と夫からよく言われます。汗

月星座で分かること

月星座は生まれた時間が分からないと、正しく見ることができません。

生まれたときに月がどの星座にいたか?をみます。

  • 持って生まれた性格、能力、魅力
  • 考え方や価値観
  • 物事の捉え方
  • 内に秘めた可能性
  • 安心するもの、ストレス解消法

太陽星座が人の外側・外面だったのに対して、月星座は内面の奥深く、という感じ。

月の年齢域は0~7歳なので、生まれてから幼少期までどんな風に感じて、捉えて、どんな性格を形成するかに影響します。

私が「やりたいこと」の実現のために避けては通れないと感じている、「インナーチャイルド」もこの月星座と深い関りがあるそう。

太陽は1つの星座におよそ1ヶ月とどまっているのに対し、月は約2日。

出生時間を知らなくても分からないことはないけれど、境い目の日だと微妙かも。

ちなみに私の誕生日は何時に生まれても月星座は牡牛座。夫の誕生日は午前か午後かで月星座が変わります。

月星座が牡牛座♉

  • 安定した環境で、のんびり平和に地に足の着いた生活を望む
  • 所有欲、贅沢願望、愛されたい願望が強い
  • 人との衝突や、激しい自己主張は嫌い
  • 穏やかで落ち着いた人柄
  • 美しいもの、快適な環境、居心地の良さに価値を感じる
  • 美味しくて贅沢な料理が好き
  • 芸術・音楽・料理など五感を使うものを楽しむ
  • 憧れられたい、キラキラしていたい。笑
  • 一度大好きと思ったらずーっと好き!

牡牛座はI haveの星座。

安定五感を満たすもの、この2大要素をとても大切にします。

粘り強さ、優れた身体感覚、センスを兼ね備えた星座。

今の状態の中に良さや楽しみを見つけ、また維持するために努力しますが、それはつまり、新しいものを取り入れたり挑戦することに対して控えめになってしまうということでもあります。

既に手に入れたものに対しての所有欲が強いので、手放すこと・大きく変化することを拒み、今に固執してしまうこともあるかも。

五感を満たすとリラックスできます。

美味しい物を食べる・美しい芸術鑑賞・肌触りの良いものに包まれて眠る・大好きな香りに包まれる・好きな音楽を聴くなど。

私は落ち着いた人とは全然思われていなさそう。笑

あと『安定』という言葉からは真逆のイメージが自分ではあります。

だけど、言われてみるとそうなのかも。

ナンダカンダ言って、不満ばっかりの今の賃貸を引っ越したりする気もあまりない…。

事なかれ主義で、争いごとが大嫌いで、平和LOVE!

私の太陽と月はアスペクト60°(セクスタイル)

うお座の「固定観念に縛られない自由を求める」性質と、牡牛座の「安定した生活重視」の考え方は、一見正反対。

だけど私は太陽と月がセクスタイルというアスペクトで繋がっています!

(しかもオーブ0度02分って、もう誤差無いに等しいんじゃないっ!?)

セクスタイルは、2つの天体が協力し合って刺激し合って、発展していくという角度。

太陽と月がセクスタイルの場合は、外に向けての顔と内面は違うけど、上手に使い分けられるよってことだそう。

このアスペクトを持つ方は、公的な顔と私的な顔は違います。その違いは、”矛盾を感じるような二面性”ではありません。むしろ上手に使い分けたり、上手に利用します。

太陽が示す社会性と、月が示す無意識な感情(心)との関係に違和感がない為、葛藤もなく、自分の中では安定しています。

自身の心の中でも、幼少期に培った心の奥の感情を太陽(自我)が理解し折り合いをつようとします。

ルルシャン占星術より引用

人を悩みや悲しみを自分事のように丸っと全部受け入れてしまう、うお座の性格が時にしんどくもなりますが、

美味しいものを食べて、楽器吹いて歌を歌って、という牡牛座のリラックス法で上手にストレス解消できています。

五感を満たす美しいものが大好きでセンスのある牡牛座に、

うお座の強いインスピレーション・感性・感受性が加わると、

素晴らしく芸術的才能がありそうですが、今のところ発揮されておりません…。汗

他にも太陽と月がセクスタイルの人は、

  • 独立心強めで、家族で行う自営業などにも向いてる
  • 性格がよくて、何でも信じやすい
  • 人気運はあるけど、いわゆる「イイ人」で終わってしまうモテないタイプ

だそう。

確かに、私は独立心強いかもしれません。

しかも女性の場合は、円満で楽しい家庭を築き、夫に理解ある協力的な妻になるんですって!

まぁ、そういうことにしておいて下さいw

スポンサーリンク

《まとめ》どっちも私!

どちらかと言うと私は、自分で意識してた性格は太陽星座・言われてみればなのが月星座という感じ。

私が星占いに興味を持ち始めて1番最初に見たのは、実は月星座。

太陽星座は馴染みがあったけど、月星座の存在は知らなかったので!

インナーチャイルドを癒すには自分の月星座に合った方法が良いというので、こちらもじっくり掘り下げて調べたいと思ってます。

もちろん他にも天体は色々ありますのでこれが全てではないですが、ホロスコープを見たり、星占いを始める第一歩としては、とても分かりやすくて楽しめました。

ドハマりしているますが超初心者なので、アドバイス・コメント大歓迎です。

自分の太陽星座・月星座を調べたい、どんな意味があるのか詳しく知りたいという方にはこちらのサイトをお勧めします。

MOON CYCLE 

つづいてコチラの記事もどうぞ

【水星が水瓶座の3ハウス】知性とコミュニケーション能力について
こんにちは、メリッサです。 本読んだりネットで調べものしていると、時間が経つのを忘れるほど没頭してしまいます。 勉強は好きじゃなかったけど、興味がある...

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Twitter で